Tsujimotoブログ

未分類

ベルデ! ベルデ! 子供ライブ。

 

2017年11月。知り合いの先生からご連絡を頂きました。

「スペイン人アーティストによる ちびっ子ライブに辻本先生ところのジュニア生徒さん、出演しないかなぁ?」

色んなスタジオで習っている園児から中学生までを対象としスペイン人のギターとカンテを従え踊る。何と素敵な企画でしょうか!

うちのスタジオには唯一、中学2年生になる女の子が居ます。

小学3年生からおばぁちゃんと共に習い始め、2016年の発表会ではアレグリアスをソロで踊りました。

中学生になり学校のクラブ活動(ソフトボール)が始まり最近はピッチャー目指して真っ黒に日焼けする程夢中になっていだので、とりあえず僕の返事は「本人に出演する気があるか聞いてみます」でした。

彼女は和歌山の「和」と書いて「なごみ」と読みます。

僕「かくかくしかじか、、、出たい?」

なごみ「出たい〜!」

ということで猛練習が始まりました(^O^)

曲は彼女が練習中の課題曲、タンギージョにて出演します!
コルドベス(帽子)も新調しました(^O^)

出演者は総勢17名。参加するお教室も当スタジを入れて6つのスタジオです。

前日に始めてのギターカンテ合わせをしていざ本番。

音響も照明もしっかりしています。


  • 僕はカホンで参戦しました。

彼女の出番は1番。オープニングのセビジャーナスを全員で踊った後、板付きます。

ギターサリーダで暗転から照明が入ります。しっかり笑顔でお客さんわ見据えています(^O^)

ヌメロのタンギージョは彼女の為に振り付けたとてもキュートでもありボーイッシュでもある緩急ある振り付け(^O^)

 

パルメーラの他教室の先生方やゲストバイレのロシオとしっかりアイコンタクトを取りながら楽しそうに踊りました(^O^)

カンテのマヌエル。スペイン人カンテのアルアルなんですがカンテリブレという歌い手が自由に歌うパート。よく歌を聞き動かなければいけないところ。前日カンテ合わせと本番直前のゲネ、そして本番と悪気なく本当に自由に歌うので少し戸惑いましたが、よく聞き辛抱し振りを合わせ踊りきりました!

本番わ終えてカンテのマヌエルとギターのエミリオと。

パルマで支えてくれた宇根先生と。

 

マヌエルから踊る時のアドバイスを貰い、何より気に入られたようです(^O^)

集合写真。子供は仲良くなるのが早いですよね!皆さん、本当に子供ですか?と言うくらいハイレベルな踊り手さん達でした。この子達がこれからのフラメンコ界を担っていくんだなと実感しました。

 

僕もなごみちゃんもホッとした表情の一枚ですね(^O^)今回のライブで我らがなごみちゃん、同世代が踊る上級な踊りにかなり刺激を貰ったようで、あくる日のLINEで「昨日はありがとうございました。めちゃ楽しかった。来年も出れるように頑張る!」と言ってくれました。僕自身、なごみちゃんが部活のソフトボール中心の生活になっていくのを、応援したいやら淋しいやら。週一のレッスンも部活に押され気味だったので、なごみちゃんにはフラメンコ辞めないように、部活の負担にならないようにと練習方法の舵を取っていましたが、次回からは来年に控えてる発表会、そしてまたこのちびっ子ライブに声かけてもらえるようビシバシレッスンする事を彼女と約束し、今後も頑張る決意をしました。今回お声をかけて頂いたスタジオベルデ主宰 安井先生、ご協力下さった皆様、尽力して頂いたご家族の皆様、本当にありがとうございました。