探さないで下さいの旅。
発表会も終え、恒例のお礼行事。
そう、前回の発表会後もそうだったのですが、無事終了の報告を母方の田舎、田辺のお滝とお不動さまに。
シングルシート仕様の松風。
和歌山インターから田辺インターまでひとっ飛び。昔は母親と汽車や電車に乗り田辺駅へ。駅前のドムドムでチーズバーガーとシェイクを食べ、バスに乗り、車酔いを我慢しながら1時間以上走った道も今はいい道になってバイクで走るにはちょうどいい感じです。
田辺バイパスからは山手に入っていきます。
母方の実家は『小谷』という地名の4件くらいの集落でした。20年位前に道路拡張により立ち退きになり叔父夫妻は小谷から30分ほど小高い丘に移動した市鹿野という場所に住んでいます。お滝や不動さまは元の小谷の集落あたりにあります。
目的地に近づくにつれて、何やら急に哀愁に包まれ、込み上げてくるものがあり、涙でかすんで危なっかしいです。少し手前の自販機(ここを見逃すと次の自販機まではかなりな距離)でいつものジョージアを買おうと130円投入。
すると、2個出てきました。両方冷たかったので、誰かの忘れ物では無いようです。
ここで直感しました。
ははぁ〜ん、
オカンくっ付いてきたな!(^O^)
だから懐かしくなって僕泣いたんやなぁ。。。
ともあれ、母親とよく行ったお不動さまに到着。 舞台の無事成功の報告とお礼をして、次の目的地のお滝に2人?で向かいました。
バイクを停め、古民家の前を通り抜け裏道に。
木陰で陽が当たらないので湧き水に苔やふきが群生します。
お滝に到着!
ここの水は喉あたりがまろやかで美味しいです。
足をつけると冷たくて1分ともちません。
さて、次の目的地の叔父の家。
あいにく叔母は留守でしたが元気な叔父と話し込み自慢のタマネギを頂きました。
うちのオカンを歓迎するかの様に母方のおばぁちゃんが写っています。(^O^) 悪しきものでは御座いません。
それから一路串本へ。。。
最南端の大島を回りたかったのですが、あいにくの天候。ぱらっと降られたので、カレーうどん食べて薄皮饅頭を買って帰路に。
新しく出来たすさみ南インターから高速に乗り岩出市根来まで。途中休憩を挟んでも2時間半で帰ってこれ、雨も大丈夫でした(^O^)
雨雲を気にしながらのお礼参りでしたが、まさかのオカン同乗というタンデムツーリングでしたし久々の松風に乗れて嬉しかったです。
次回は大島一周して帰ろう。