満員御礼 -Infinito-
良い天気が続きますが。。。
2日前、警報が出るくらいの暴風。
うちの桜も機嫌よく咲いてくれていたのですが、、、
桜の花も飛んで行ってしまいましたね(>_<)
毎年、友人や生徒さんを呼んではお花見をしていたのですが、今年はそうも行きません(>_<)
日時は一週間後の4月16日。
今回は前回より出演者が5人ほど少なく、アーティストも遠方から来ていただいたり、音響、照明、機材の高騰があったりと中々大変で、参加費用も割増になりましたが(それでも他教室よりはお手頃かな。)
生徒さんも快諾。
チケットも230席完売!
嬉しいの一言です。
本当に改めて思う。
発表会の大変さ。。。
生徒さんの個々の踊りの向上。
アーティストさんとの交渉。
会場の確保。
裏方さんの募集。
オープニングからラストまでの組み立て。
曲順。
各ヌメロのフォーメーション。
音響、照明さんとの打ち合わせ。
映像さんとの打ち合わせ。
生徒さんの衣装選出。
アーティストの宿泊&交通機関予約。
チラシ、チケットのデザイン、作成。
何がしの文章作成。
招待券の配布。
照明プランの作成。
ギターカンテ合わせ。
アーティストの送迎。
当日のケイタリング、タイムスケジュール。
打ち上げ会場の確保&人数確認。
か、書き出せばキリがないね 笑
自分の踊りは後回し 笑
勿論、1人では決して出来ません。
有志生徒さんやアシスタントがカバーしてくれてはじめて僕が動ける。
それぞれが個々の踊りを全うしないといけない中、本当に感謝してるよ(^O^)
良い生徒さん。
良いスタッフ。
良いアーティスト。
良い友でもあり師匠。
みんなの力が同じベクトルになった時、
きっと会場の空気は揺れるんだろうね。
たかだか和歌山県の海の端っこの仮設の会場で行われる、1人の男が立ち上げたフラメンコスタジオ。
そこの生徒さんの発表会。。。
でも、甘く見るなよ。
地方であろうが、宇宙の端であろうが、
魂は焦がせるき!
うちの生徒はそんな教えを受けて、そう踊る。
見に来ていただいた、
足を運んでいただいた方々に
感動と活力を。。。
あと1週間。
やるよ!