Tsujimotoブログ

根来げんきの森先案内人?

トレラン。

トレイルランニングを略した言葉。
山を走るです。
今年になって始めて暇があれば通い、今では走りたくて仕方がありません。
当初は、フラメンコを踊るために下半身の強さ、粘り、身体能力アップなどが目的で、今も継続なんですが、最近では小物、衣類などもトレラン傾向にあります。
{EFA840B7-88ED-43D9-AAD1-BE63B6EEF0CF:01}

気がつけば100キロオーバーです。

ささてさて、スタジオでもそういった話題が多くなり、チラリホラリと感染者?が増え何組かは歩いてではありますが案内してきました。中には各近所を歩いたり登ったりと習慣づいている生徒さんも。 良いことです。
この日も3人組+ご家族を案内(^O^)

{D8045591-5BFD-415A-9CE7-26C52B91DF24:01}

現地のげんきの森に集合。暑くもなく寒くもなくです。(^O^)

本日のメンバー(^O^)

{9EC9426E-FA24-4141-B8F1-27A7155AE6D1:01}

少し早いペースで歩いて貰います。

{8D4F07C7-CA2E-4582-9E4D-CC5E4F5B5108:01}

でないと、お喋りが止まりません(>_<) 笑

{79DD82CD-8426-4AD8-91F8-00C2AE8E6E1B:01}

{72EA93A0-4C1C-4E28-ADE6-01FA5362C79D:01}
折角なんでミドルコース。『先生、これ道?ちゃんと出れる?』笑
初見なら絶対に知らない道。だから景色も空気もひと味違います(^O^)
{3C16F00B-B4DD-402F-9AB3-A10FC63E8AF7:01}

あぁ、、げんきの森のスタッフにしか見えない  笑   

救命救急講習も受講しているし、もう少し樹木や昆虫の勉強すればそこそこの案内が出来そう  笑

{AE1CCFBD-CCA2-4EDA-869B-174E88A14CB0:01}

西展望台にて休憩です。

{AC2DC009-CD64-49A6-A35B-C7606CD8E4EA:01}
岩出市から和歌山市まで見えます。

最後の紅葉谷の急勾配で皆さんコテンパンに(>_<)

{613BEE99-48A6-40C5-9F25-17AD2E8C6F55:01}

しかし、小鳥の卵やこだまの家に、癒されゴール!

良い汗をかきました(^O^)
良いねぇ、親子でかばい合いながら歩いたり、会話したり。また機会があれば皆さんを案内しますね(^O^)