マリアパヘス舞踊団
先日、体調不良で退会されている元生徒さんから久々の連絡。
『先生、お元気ですか?』
『元気やでぇ~!』
と久々の声に元気いっぱいに返答!
『実は5月26日の土曜日なんですが、楽しみにしていたフラメンコ公演に急用が入り行けなくなったのです。それで、破棄するのは勿体ないので、お代は結構ですので、預かって貰えませんか?』
と言うものだった。。。
『使って貰えるならスタジオのポストに投函しておきますね!』
そしてレッスンの合間にポストを覗いてみると、丁重なお手紙と共にチラシとチケットが。。。
わぁお!
マリアパヘスや!
しかもS席!
が、しかし、公演日は土曜日。。。
場所は西宮。。遠いなぁ。。。
6月1日の土曜日も浜松LIVE前乗りで休むので、かなり悩みましたが、、、
プライベートレッスンが入っていなかったのと、アレグリアスクラス、グアヒーラクラスがあくる日曜日に移動してもらえた事と入門せびをWだっちに代教してもらえた事
そして何より、『行くべき!』と心の声が聞こえた事。
で、行ってまいりました!
兵庫県立芸術文化センター!
どこかで見覚えのある建物やなぁと思ったら数年前にアドリアンガリアの『血の婚礼』を観に来た事がありました
会場は補助椅子を出してほぼ満席(2000人)
僕の撮影はここまで!
後は当公演の参考資料より。。。
そして暗転から間も無くの本番!
100分後。。。
あっという間にフィナーレでした。
感想は。。。
うーん、なんとも言えないくらいすてき
何がって、まずマリアパヘスのスタイルの良さ!本当に僕と同じ数の関節か?可動部が多くないか?と言うくらいスムーズでダイナミックかつ繊細!なのに斬新!
『惚れてまうやろぅー!』
舞踊団員も素晴らしく、ため息もの!
全員オーラがあり、カンテもギターも素晴らしい!マリアさん、昔から同じカンテさんなのかなぁ。。僕がフラメンコはじめた当初に買ったCDの声と同じ人だと思う!
舞台も大きく、演出や衣装、照明も一体感有りすぎで、他の案が無いくらいです。
凄すぎて、今僕がやっている事には、あまり参考になりませんが、あんな事したいとかこんな風に魅せたいなど将来的に勉強になりました。。。
あの存在感、少しでも見習いたい!
iPhoneからの投稿