椅子 修理
暑い日が続きます
さてさて、今日は自宅ダイニングチェアの修理です。
修理と言うほどたいした事ではないのですが、最近クッションの沈み方が前傾気味になってきて気になっていました 年代物なので、仕方ないのですが、暑いし外に出るのが辛いので、直す事にしました。
道具、材料はこんな感じ!
先ずは椅子をひっくり返し、裏張りを取り除きます。
開けてみると。。。
やはりスポンジが劣化して座った時の重みで食い込んで裂けています
早速、あて木を制作します。
このあて木を劣化したスポンジの下にくるようにはめ込み、ビス止めします。
これで座り心地は良くなりました
ただ、このままだと、劣化したスポンジの粉が床にパラパラ落ちてきますので裏張りをします。
せっかくなので、バーバリー調に! 笑
タッカーというホチキスの親分の様な器具で打ち込んで行きます
出来ました
これを5脚分やりました
スポンジがヘタる前にやっておけば楽だからね~
iPhoneからの投稿