初めての『よいお年を』
今日は12月の初めての日曜日。
有田サークルは毎月、第四日曜日に指導に行かせてもらってるのですが、12月はイベントの都合で第一週目となりました。
11月は通常通りだったので、2週続けてになります。
いつも月一回のLessonなので中々進めないんですが、流石に皆様、一週間のインターバルなので前回の課題を覚えていてくれました。
有田サークルは年配の方が多く、還暦を回っている方も何人が居ます。
皆さん熱心です。
来月の予定を決め帰り際、
あぁ、そうだ。末にカルマの忘年会はやるけど、有田クラスの方はほとんど参加出来ないので、今日で最後だ。
『皆さん、今年も来させて頂いてありがとうございました。来年もよろしくお願いします。ではよいお年を!』
もうこの定例分を言う季節になってきたんやねぇ。
『よいお年を!』を言うタイミングって難しくないですか?
もう今年は会わないよ!って意味に取れなくない?
気を利かせて言ってみたものの、冷たく聞こえてしまうのは僕だけなんでしょうか?
iPhoneからの投稿