7月19日 紀南ツーリング 前編
夜遅くまでマフラーを取り付け本日は7時に集合!暖機運転をしながらツーリングの用意です
今回は気の合う仲間でのツーリング!
日程を決めたのは4ヶ月前。メンバー5人のうち、4人がお店を構える自営業で、定休日もバラバラこれではいつまで経っても実現しないと言う事なので、数ヶ月のインターバルをおいて各自調整する事に。。。
もしこの日が雨ならまた当分出動出来なかったのですが、当日はいい天気に恵まれました
コースは紀南の秘境&癒しスポット巡りですこの歳になると『癒し』と言う言葉に弱くなりますよね
さてさて、五人と五台が7時に遅れる事なく集合!
予定通り7:15に岩出を出て和歌山インターから田辺インターを目指します!
途中印南SAにて一服
平日の朝だけにバイク専用パーキングは僕らだけ。
次に終点、田辺インターを降り、バイパスを経て371号線を東に。。。
途中道の駅中辺路にて朝食?
やはり紀南に来たらめはり寿司でしょー!
次に向かうは『那智の滝』結構走ったなぁ~!那智山の登り口にて那智黒ソフトを食べながら日焼けどめを塗りなおします
一気に那智山を駆け上がり到着!やはりバイクは僕らだけ。
那智の滝を指差しながらパチリ!
ここにバイクを停めて滝まで歩きます
この荘厳な階段を昇降するのにみんなヘトヘトですあ、僕はもちろん大丈夫
そしてお滝とご対面
僕は半年ぶりかな?
滝水が風で岩に打ち付けられて波音の様にうねります。
台風12号から復興し、落差133mのいつ見ても元気をもらえる滝です。
ここからはまた42号線を南下して橋杭岩に。。。
向かいのそば処『はし杭』にて遅い昼食!
このまま潮岬を一周する予定だったのですが、大島のトルコ記念館にトルコアイスがあると聞き予定変更!
昔、トルコの難破船を串本の方々が命顧みず助け、私財を投げ打って援助したのがキッカケで姉妹都市となり、今だに台風や地震被害の時にいち早く援助してくれる友好国の一つです。
後編につづく。。。
iPhoneからの投稿