Tsujimotoブログ

鳩 保護

先日、珍しくスポーツ洋品店にランニング用靴下なるものを買いに。

何買っていいか分からないし値段も一足500円未満から2000円弱までとピンキリ。
選べず時間だけが過ぎ、もう出ないとLessonに遅れそうだったので500円未満のを一足買って駐車場に。
外はそこそこの雨。駐車場のアスファルトがいびつで結構な水たまりを飛び越えながら軽トラに。和歌山市方面出口の案内に従ってループをくぐろうとした時。水たまりの脇で動く塊を発見。
気になってゆっくり走ると、鳩がうずくまっています。(>_<)
もし、僕がこの子を無視すれば誰か助けてくれるだろうか?と考えましたが、すでにサイドブレーキを引きドアノブに手がかかっていました。
{1F9A3B3C-B4FE-4A3A-9511-1963BDAA8085:01}

確かに鳩みたい。ですがなんかクチバシあたりがいびつで羽も貧弱。

病気?栄養障害?どちらにせよ、ここで死なすわけには行かないし、置き去りにしたら気になってLessonに身が入らないのも嫌だったので、取り敢えずスタジオに連れて行く事に。

{C71FBBC4-A181-4961-B7E2-CE680EA368C3:01}
雨がしのげれば、鳩自らの体温で羽は乾き震えも治まって来ました。
ミッションを運転できないのでカバンの上に乗っててましたが、羽ばたいて暴れる事もなく、非常におとなしい。
暫くして空間に慣れてきたのか、腕からモゾモゾと登ってきては僕の肩で落ち着いてます。笑

{23ABE041-1073-4703-A854-8CFE129CDDA0:01}

向きを変えてはネックレスの金具をクチバシでホジホジしたり僕の首に頭をくっつけてうずくまってます 笑

運転しにくいのでカバンのフタを開けて入れてやると、とうとう寝てしまいました。

{D6F1DF16-FE9A-4A19-878C-3CF8C9BBA106:01}

Lessonの合間に生徒さん達によるレンタルがあったので鳩について調べました。

鳩独特のクチバシの付け根にあるこんもりしたもりあがりがありますよね?アニメ化した時にメガネの役目を果たしてるやつ。
{6F6DCEDB-6C3D-4419-9FF7-E3EB3E980997:01}

それが若鳥、雛には無いんです。

{347EAFAB-BE12-4976-A934-9BB99CBCE22A:01}

僕が保護した鳩も羽の色は違うけど、まさにこれ。品種もドバトっぽいですねぇ。

そして雄雌の識別なんですが、見分けれる時期は2回だけ。一つは鼻コブが繁殖期に入って変色、赤みがかったら雄。もう一つは鼻コブができるまでの雛の時。鼻コブが出来て隠れてしまう前のクチバシの付け根の盛り上がりの形。
僕が保護した個体は雌っぽいですね。
断言は出来ませんが、どうやら雛っぽいですねぇ。
巣立ったものの雨に羽をやられて飛べずに衰弱していたと判断。
自宅に連れて帰り脱衣かごで簡易飼育。
餌より水を絶やさない様にとあったので、水を置いてやると飲んでくれて、餌をついばむのも確認出来ました(^O^)

{307CD0E0-98CF-41E5-AE38-3B8EDB256EE9:01}
この時期、ラファエル カンパージョの公演に前座で出演させて頂くの時期と重なり、朝と夜しかお相手出来ませんが、肩に乗せてやると下ろすまでのっかってます。

{3C725988-DD1D-4815-BED8-C38F4E90E5D8:01}

この状態で歯磨き。

{C9A2D623-C868-4892-99D6-57489EF140C3:01}

この状態で晩御飯。笑

もう少し羽が生えて、大きくなり飛べる体力が着いたら根来邸からの巣立ちだね(^O^)