軽トラック購入!
車を手放して4年!
雨の日も、ガンガン照りの日も、氷点下の時も(地元のLIVEの時もキャリアに衣装詰めて行ったなぁ)ずっとバイクで過ごして来ましたが、ついに車を購入!
しかも軽トラ!
これで、悪天候の時もホームセンターも胸張って行けるし、舞台コンパネも運べるぞ~
あとは、フラメンコの先生らしく、農家さんや、建築屋さんと一線を引く軽トラに仕上げて行こう!
でも、この軽トラの初仕事は蒔拾いでした
実家に帰ったついでに、有田の山奥の間伐材を物色。杉や松などの針葉樹はヤニが多く、煙突掃除が大変なので、出来るだけ違う木を拾ってきました。
そして蒔ストーブに入るサイズ(35センチ)にチェーンソーでカット!
あとは、その丸太を斧で割って行きます
こ、こ、これが楽しい
一発で割れた時なんか疲れが吹っ飛びます!
最近は早起きして軽トラック一車分をお昼まで割るのが日課になってます
いらなくなったハンガーかけを再利用!軒下に並べて行きます!
これは今年炊ける蒔。乾燥してますー!もっと調達して来ないと足らないなぁ
今割ってる蒔は最低一年は乾燥させないとダメなので、別で並べています!
さて、初焚き付け!
バーベキューで着火慣れしているのですぐつきました
段々太い蒔を足していって、バルブを閉めて空気取り入れダイヤルを調整!
いい感じの炎を作るのが難しいです
当分は蒔ストーブ本体を熱に馴らし、耐熱塗料を焼く為に数時間付けては消しを何日か繰り返して行いながら自分も火力調整の練習をします。
試運転を終えて。。。
炎はめちゃ難しく、でも炎をみていると、なんとも言えない癒やしがあると思う。
また炎は出ない木炭の囲炉裏とは違う魅力で新鮮な発想が浮かびそう
iPhoneからの投稿