Tsujimotoブログ

観月会に向けて 衣装編

トレイルランニングをやっていた根来元気の森。

そこにちょっとした舞台があるのですが、それを使って毎年『観月会』というものを開催しています。
ギターアンサンブルだったり、琴と二胡だったり、フォルクローレだったり。。。
で、ダメ元で聞いてみました。
観月会、フラメンコなんて如何ですか?と。
そして、担当者を発表会に招待したところ、是非やってほしいと快諾していただき、2016年の9月に決定!
それに合わせて衣装をイメージ。
出演していただく舞踊団や有志生徒さんにはキッチリとフラメンコ衣装を着てフラメンコを踊っていただくつもりですが、僕は思い入れのあるこの場所で、お月見という事もあり、『月の使徒』をイメージして衣装を作ってみる事に。
まずは既存の製品でイメージに近いものをセレクト。。。
すると1番近かったのはコスプレアニメキャラ?の衣装になりました  笑
{2B65CBCD-9540-4959-A311-A99C5588E477}

キャラクターの名前さ忘れましたが、世の中何でもありますなぁ〜

こちらが上着。
こ千良がその上に羽織るフードです。
が、パンツがブーツインのナチス軍みたいだったのでよく似た生地を探してきて縫う事にしました。

{9CA2C70E-7211-454F-946B-828210969ACF}

和の要素も含むので、幅広いパンツ、袴をイメージ。

{03C3B832-CB2C-4DCA-B974-5D693468B7C1}

生徒さんがレンタルしている傍らでちょきちょきと(^O^)

{0977A890-AA50-41D9-A433-AAD10EB07F17}

型紙なしでザックリと 。

{1B476983-6C2C-4D1C-9402-4E6E7060D9E2}

あとはミシンで筒縫い。

{C58E9DDB-94A5-4AD1-B800-C1FED5B08284}

衣装なのでポケットなんて要りませんからあっという間に出来ました。

{2F6EF381-5887-4429-9E9A-9BED79B79EB0}

道着みたいですね(>_<)

そして衣装を生成色に染めます。

{108AEA68-8C1F-48D8-8AC3-D42F0929CD7E}

陰干し中。

{562ACCE7-5B6B-4485-9A8C-1DD0448E2E2F}

何度か染めぬきます。

{23467154-38BD-4957-84A5-6E36419FFCA3}

次は帯も早着替えしやすく簡単に巻けるように加工。

{A3950D02-7ED0-4B81-B0D9-997D2DBDD33B}

{D0F47797-B9F5-4DC8-8C1F-EEA2DA645EE5}

出来ました。

{F3562839-7649-4A34-8DE2-2AB7B8111F97}

後はきて練習。

振袖のような袖がどう動くか、タンゴデマラガの振り付けと呼応する様にアレンジしていきます。

{FA22EB00-D55D-4877-A75F-5DAE08912999}

さて、本番が楽しみです(^O^)