発表会まで2週間!
押しに押して2年ぶりの発表会が目前に迫りました!
日時 2月16日(日) 17:30開場 18:00開演
場所 和歌浦アートキューブ
チケット 前売1500円 当日2000円
前回はスタジオの上の空きテナントを貸してもらい行ったのでタイトルは『ジェバルアリーバ』意味は『上で、、、』みたいな感じでした。今回はアートキューブなので、『ラ クーボ』意味は立方体です。
そのポスターとチケットが完成しました!

黒猫ではありません。黒豹です!
ネコ科の動き。特に獲物を狙う時の動きなど、全くの無駄がない骨格の使い方だと思います。僕の望むところです。 そんな骨格の使い方が出来る身体能力を目指しているので、フライヤーのデザインにしました。
今回のフライヤー担当はミッシェル。

画面左です。
チケットも!

もぎりたくない位綺麗なデザインです。
裏は出演生徒さんのお名前とヌメロ、あと、アーティストさんのプロフィールです。
ここでアーティスト紹介をしておきます。
ギター
彌月大治(みつき だいち)

1991年、全日本ギターコンクール、入賞。
1993年、日本ギターコンクール(読売大賞)銀賞。
1994年~1996年、同コンクール金賞(3年連続)。
1995年、ギター音楽大賞、入賞。
同年、同コンクールアンサンブルの部にて、ソリストとして第1位。
カンテ
西田祐加 (にしだ ゆか)

音楽講師の母の影響により、幼少より歌を始める。
19歳の時フラメンコ演奏家との出会いから、関西を中心に、イベント、舞台等で活動する。
この二人はクーズバーの時からバックアップしてくれるアーティストでカルマリャマの発表会やLIVEには欠かせないお二人となっております。
メインギターとメインカンテとなります。
ギター
ロドリゴ

ブラジル、サンパウロ出身。少年時代からギターを弾いていたが、来日してフラメンコギターに惹かれる。以来、日本、スペイン、ブラジルを行き来するなかで出会ったギタリスト、カンタオールからフラメンコを学ぶ。日本(主に関西)と故国ブラジルでプロとして活動。現在もライブハウスやタブラオでの演奏、ダンス教室の伴奏者としても活躍中。フラメンコに真剣に向き合い、ルーツであるブラジル音楽も大切にして、自分のスタイルの音楽を確立するのが目標。
ロドリゴ君は彌月大治の紹介で知り合いました。初見は和歌山市駅っ待ち合わせをしていたのですが、『ロドリゴ』という名前だけしか知らず、ま、ギターケース持ってるから分かるだろうと待っていると、一向に外国人が改札口から現れませんでした。
ギターケースを持っている人は二人居ましたが、どうみても日本人。1人はエレキっぽいケース、もう1人はフラメンコギターが入ってそうなギターケースだったのでまさかこの人?と思い声をかけてみると本人でした
日系ブラジル人でした!以後、LIVEでも合う事が多かったり、うちの営業などでも依頼させてもらいます。発表会は初めてです!

彌月大治のギターやアドバイスは本当に分かりやすく、そして疑問や難題や僕のアイデアも上手くまとめてくれます。ロド君は多岐に広がるフレーズを持っていて、僕のアイデアに乗っかってきてくれます。例えば聞いた事があるファルセータやなぁと思ったら、4拍子の鉄腕アトムの曲を3拍子のアレグリアスに引用してくれたりと心揺さぶられます。
そして、ゲストカンテとして東京から。。
須田隆久 (すだ たかひさ)

フラメンコと出会い心揺さぶられ、フラメンコギターへ。セビージャにてファン・デル・ガストール氏にギターとカンテ(フラメンコの歌)を学ぶ。 その後、来日中のホセ・アニージョ氏、イスマエル・フェルナンデス氏やエル・ロンドロ氏、にカンテを、アグスティン・デ・ラ・フェンテ氏にギターを学ぶ。現在、都内のタブラオ歌い手として出演する他、カホン演奏、フラメンコ教室でのクラス伴奏、発表会等で活動中。
ドラマ遺留捜査2 第三話にフラメンコの歌い手として出演。ドラマ中、フラメンコの歌を全て担当する。
去年、アケミータのご縁で共演し意気投合!FBなどでコンタクトを取りながら今回の出演以来も快諾!
っと今回は二枚カンテにギターも2台!
ダブルカホンにジャンベと賑やかなバックアーティストになりました!
あ、あとジャンベとカホン1を担当する方も紹介しておきましょう!
辻本元之 (つじもと もとゆき)

笑ってやって下さい
2000年、フラメンコに出逢う。
抑えきれない感動を覚え地元のフラメンコ教室の門を叩く。
講師、舞踊団を経て06年に独立。
同年、和歌山市にフラメンコスタジオ、『カルマリャマ』を設立。
2013年は各地で16回のゲスト出演に奔走。テレビ、ラジオ等、多岐に表現の場を広めながら自分のフラメンコを探求し、後任の指導や公演活動を展開中。
以上、発表会のお知らせとアーティスト紹介でした。
皆様、宜しくお願いします!
念願だった大好きなアートキューブにての発表会!気合が入らない訳がない!
Lessonにも熱が入ります!
今日も頑張るぞ~!