Tsujimotoブログ

為になる。

第5日目。
{254B76E5-E36B-4BE1-9B96-1ABD0062D087:01}
第5章28節。
レメクの息子としてノアが生まれました。
『ノアの箱船』のノアです。(^O^)
アダムがBC4026年に成人として始まり1656年後。BC2370年に初めての雨が40日も降り続け、その後150日、陸地が無くなりました。
神のお告げを信じ、やに質の木材で三階建ての船を作りなお、隙間をタールで目地詰めして洪水に備えたノアの家族。
ノアと妻、3人の息子とその妻たち、合計『8人』だけが箱船に乗るのを許されたらしい。
おばぁちゃま曰く、『トヨタの自動車、ノアという車も8人乗りでしょ?きっと聖書を知ってる方がが車の名前をつけたのでしょうね。』   
箱船然り大きい船舶に使われる 『船』という漢字も『舟』辺に『八つの口』と書いて『船』。
人を数える時もと書いて『人口』と言います。
偶然か?
調べてみると、漢字と聖書の関わりが半端ない(>_<)
これは面白い!
↓↓↓クリック↓↓↓
どうやら、はるか昔、これまた歴史の古い中国大陸に宣教師が訪れ、翻訳の過程で漢字が構成されたり変更したりしたんではないだろうかと思いました。
おばぁちゃま、今週もありがとう。
{3CAA7220-257A-4EA0-BFF8-E10E1C730771:01}