火曜日 タンゴクラス
今回は火曜タンゴクラス
セビジャーナス→ファンダンゴと第二回、第三回の発表会に出演して頂き、少しずつ?ではありますが段々と難しい振りを覚えて頂いてます
昨日の岩出クラスのガロティンもそうなんだけど、自分が想い描いている姿勢、状態と実際はやはり距離があります
画像に押さえるとよくわかったりします。。。
でガロティン、とってほしいポーズはこんな感じなんです。
身体は左斜め骨盤は右が上がりながら重心は8:2で左足、肩は首の付け根を支点に右下がりなんだけど、右肘はしっかり上がり左肘はそれの対局を作る!
後ろからみれば背中の筋肉をフルに使っているのが分かるでしょうか?
たかが一瞬の通過点でしかないポーズだけど、ここを通って次のポーズに至れれば見映えは全然違うと思います
さて、タンゴ。
振り渡し出来ているのは。。。
プレゼン→ジャマーダ→レトラ1→エスコビ→ジャマーダ→レトラ2→タパの途中でそこまで通してもらいました
やはり全体的に浮いてる感が否めない
振りをこなすのに一生懸命なんですよね
そこで岩出クラスの様に一人一人通過点のポージング!
『先生~早く~もう無理~』
『せ、せ、背中がぁ~つるぅー
』
少しずつだけど、大事に大事に自分のものにしてね!
終わったあとは。。。。
ルンバのベルデよ、後は宜しく
今日もお疲れ様ー!
iPhoneからの投稿