松風ラジエターカバー
昨日、ルンバと一緒に届いたバイクの部品
本日雨だと分かっていたので、取り付けることに!
久々のバイク投資!
でも、最近LIVE出演していないので、安価なものを。。。
ステンレスラジエターカバー!
6300円なり!
メッキのやつは倍額以上しますので、これを加工することに。。。
ジャジャーン!
やっと本来の目的で登場!
研磨剤!
根気よく、荒目→細目→仕上げと繰り返します。面倒だけどBlog用に右半分だけやってみました
雨天なので分り辛いですが、ヘアーライン加工のラジエターカバーが鏡面仕上げに
あとはこれ!
昔ながらの研磨剤、『ピカール』これをすり込んで出来上がり
さて、取り付けることに。。。
値段が値段だけに覚悟はしていたのですが、やはり絶妙にビス穴がズレます
4ミリのビス穴なので5ミリのドリルで穴を開けます
これで解決!
今まで付けていたのがこんな感じ!
メッシュで手入れしにくく、湿気で軽く錆びてきてました。
それがこうなりましたー
お手入れ楽チン!
早く梅雨があけないかなぁ。。。
iPhoneからの投稿