年賀ハガキ 発売イベント
11月1日、午前9時より全国で一斉に年賀ハガキの発売が始まりました
年賀状、送るのも届くのも嬉しいものですよね
書道は過去に和歌山市展で入選した事があり、せめて宛名くらいはと、その人の事を想いながら愚筆を進めます。
さて今回、縁があって和歌山中央郵便局の発売キャンペーンでボランティアながら踊らせて頂く機会を与えていただきました
ボランティアの特質上、ギター、カンテに来て頂く余裕がなかったり、時間が10分なので、構成が難しい。
取り合えずCDで踊ったり、踊らせたりするのは、僕のプライドが許さないので、僕がギター弾けて、Mのりが歌えて10分以内の華やかな踊りで、練習も集まりやすいメンバーという事で、
現在カラコレスを習っていただいてるメンバーの中から3人出てくれる事になり、カラコレスのアバニコ振りをアレグリのサイズに合わせ練習してもらい、9分30秒の踊り『アレグリアス コン アバニコ』が完成しました!
さて当日、局員の日比さんと打ち合わせを重ね、朝の8時に現地入り!うちのスタジオからだと車で5分(半分は信号待ちだ)なんだけど遅刻は厳禁なので僕は前日からスタジオに泊まり込み
ついでにスタジオの整理や掃除、色々出来るわと思ったのですが、あくる日の用意もせずにバタンキューで眠りに落ちてしまい、一番乗りのOグリに起こされ慌て気味で準備
遅れず到着したものの、寝起きでなんか変な気分
郵便局の歓談室からの景色。和歌山城のお堀は冬の気配です。
そしてこれがメインゲート
準備は整ってます。
天気も大丈夫そう!
こちらが今回の踊り手
左からYBちゃん、Oグリ、
YっちゃんにMのり
生徒の方たちやWダッチも応援見物に駆けつけてくれました!ありがとう!
8:30、式典の開始。
ぼくは生まれて初めてスーツの胸に来賓の花紋章をつけて頂きプレッシャーです
局長の挨拶の後にすぐ舞台。
あれ?多少指がかじかんでる
練習した成果をはっきりしています
衣装は郵便局をイメージして赤白に! 笑
あれ?
このレマーテの前の振り、こんなんだっけ?後で聞くと、
三人が同時に振りが白紙になったらしい
ま、僕のギターにもこの瞬間多少のミスがあったので何も言えません
しかし局員さんも、お客さんも喜んで頂いたので良しとするか!
たくさんの拍手を頂き、次の園児の鼓笛隊にバトンタッチ!
かわいいし、揃ってる!大太鼓とか背丈と変わらないようなサイズを担いで叩いてる!すごいわぁ~
そしていよいよ9時!
カルマリャマを代表して、局の皆様と、くす玉を割らせて頂いました
その後はみんなでお客さんに記念品配り『年賀ハガキ発売です~!宜しくお願いします(^-^)/』ってな感じ!
あー
一瞬で終わりましたが、いい経験をさせて頂きました
久々の野外と早朝フラメンコだったので、勘が狂いましたが、喜び、祝福は伝えられたと思います
年賀ハガキ、発売中です!
今年はディズニーものや色付きなどがありますので、詳しくは最寄りの郵便局か、僕に問い合わせて下さい~ 笑
午後は電車に乗ってルイサさんのスタジオに発表会のDVDを頂きにいきがてらハイメさんにマルカールの何たるかを伝授してもらいます
iPhoneからの投稿