帰宅すると。。。
とある水曜日のLesson終了後、マグザムにまたがり帰宅!
スタジオから岩出市の自宅までマグザムなら20分~25分くらいで帰れます
いつもの様にバイクを停め、ヘルメット、グローブ、ジャケットをガレージに片してふとデッキ越しに小川の方を見ると、チカチカと電飾が。。。
足元にも。。、
もう少しタイミング良くシャッターを切ると。。。
指に乗せて明るいところで見ると、
そう!ホタルでした
大きさは小さく発光パターンも単発に光るので、ゲンジボタルではなく、ヘイケボタルだと思っていましたが、Blogに載せるため調べてみると、なんと蛍は日本に50種類もいましたしかも成虫になってからは光らないものが沢山ありました
で、調べた結果、『ヒメホタル』という種類でした!
有名な順に言えば
一位 ゲンジボタル
二位 ヘイケボタル
ぐっと差が空いて
三位 ヒメホタル
です。
ほぼ見分けが付きません
見分けるコツは大きさと頭から背中にかけての赤い部分の中の黒い模様と、発光パターンです。
しかも関西と関東では発光が違ったりしますもう何がなんやらわかりません
もう少し後の時期になれば、根来寺からゲンジボタルが迷い込んできて賑やかになるはず。去年の台風12号の影響で、今年は飛ぶか心配でしたが、少しずつ増えていくと思います。が、しかし、一番よく光る20時くらいは僕もスタジオで、飛び跳ねて光ってるからなかなか蛍見れないかも
iPhoneからの投稿