Tsujimotoブログ

奈良クラス 体験レッスン

今年のはじめくらいの事でしょうか。
レッスンしていると、スタジオの大扉に2人の人影が。
誰だろうと思って覗いてみるとすらっとした女性が2人。
細く、でも立ち姿は凛としていて、髪は長く1人は栗色、1人は金髪。
この親子、、、なぜ親子と書いたかと言うと、どっから見ても親子なくらい雰囲気が同じで、聞いてみると、やっぱり親子でした。
このお二人、年齢は全くもって不詳。なんなら妖精の様な存在感です(^O^)
それもそのはず。
娘さんは過去にバレエの先生をしていて、奈良県でスタジオ運営をなされていました。またお母さんもフラメンコの経験者。
レッスンが終わり、お二人のお話を聞いたところ、週はじめの半分は奈良県の自宅兼スタジオで過ごし、残り半分は海が見える別宅で過ごし、そしてなんと僕のブログの読者で、この日は別件で近くを散策していて、スタジオを見つけてくれたらしい。
お二人の名前はH馬さん。
まぁ、このお二人に関しては話せば長くなるので、割愛、整理すると以下の様になります。
1月 スタジオ見学に現れる。
4月 発表会を観てカルマへ入会を決意。
5月より親子プライベートでレッスン開始
6月 奈良のスタジオの利用を考える。
7月 奈良クラス開講の方向に進む。
そして8月。開講に向けての体験レッスン&ミニライブを開催
となりました(^O^)
クラスを開始するとしても日曜日。
すでに有田クラスが第二第四の日曜日の19:00〜20:30枠で存在しているので、それを避けて、例えば第一第三にすると、僕の休みがなくなってしまうので、やはり有田クラスと同じく第二第四のお昼のクラスにして、終了後有田クラスに向かうという段取りに。
この日は舞踊団を引き連れ12時に根来の自宅を出発。京奈和を通り、13:45に現地に到着。手際よくコンパネを張り準備完了。
体験の方、見学の方、H馬さん親子ひっくるめて6人て開始。
ジョークを交えながら雰囲気よく、先ずは身体の隅々まで意識を巡らすところから(^O^)
体幹、ストレッチを経てやっとフラメンコの動きを勉強します。
{7AD09340-41C5-4015-B13D-0F508A958278}

後半は慣れてきたので足の動きを。。。

{6646B9AC-8B27-41E0-AA24-E30ED0677DD1}

汗をかくつもりがなかった方も汗いっぱい、笑顔いっぱいで終了!

さて、15:30からはミニライブ!

{ADDB4928-DF1E-4265-A2AD-7520A839A963}

待ってましたとばかり弾けて踊ってくれました。

{C8CE63E6-A7D9-48CF-B3B2-B815D541979E}

今回のカンテは初顔合わせのユリ!

元生徒で今はカンテを習っています。

{B0DFA1BA-7646-4DB2-9515-F327F529CCFC}
しっかりと模範演技をして終了!
取り急ぎ、僕とアシスタントの橋爪は有田クラスに向けて出発!
有田では何時もの笑顔が待ってくれてました。
流石に奈良クラス⇨有田クラスのダブルヘッダーはテンションが上がり声も枯れました。
軽トラの荷台には舞台コンパネ、音響機材、ギターなどが積まれており、それにほろを被せています。
スタジオに着き、幌をはらい、地下のスタジオに機材を下します。
先ずはギターケースを担ぎ、マイクスタンドを抱え階段を下りていくと。。。
いきなり背中に激痛が!





な、何?



ムカデ??



反射的に身をよじったので、ギタケースが壊れて落下。すぐにアシスタントに背中に虫が居ないか確認してもらいましたが皆無。
すると足元に。
スズメバチ!
この子です。
{065DCDFC-9ECE-43B7-9F3C-3829197DB1AA}

すぐに足でとどめをさして、スタジオに避難。上着を脱ぐとみるみる腫れてきてました。幸いアシスタントが看護師だったので処置が早く、この程度の腫れですみました。

{B3553332-B3FF-480A-87E3-2630E06267E1}

それでも左の肩甲骨が一回り大きくなっています。

蜂毒にはアナフィラキシーショックという症状があり、体が蜂毒に過敏に反応し、発汗、しびれ、めまい、腹痛、嘔吐、意識障害、呼吸困難をへて年間30人の方が亡くなっています。
刺されて15分以内に以上の症状が出たら速攻病院です。
僕はというと、発汗、上半身のしびれ、気だるさだけでそれ以上の症状は出ませんでしたが、まぁ、痛いのなんの。
1時間ほどうつ伏せ状態から動けませんでしたが、少し気分が良くなり、明日の西宮の先生との合わせ振りも仕上げたかったので靴を履き5分ほど、足を動かしてみましたが、立っているのもしんどくなり諦めました。笑
痛み止めの薬が効いたのか、1日フル活動で動いていたからなのか、すぐに寝れました(^O^)  (うつ伏せ状態ですが)
それから2週間。
未だに刺されたところが痒く、気の知れた生徒さんにかいてもらうと天にも昇る気持ちよさ!
変な意味、こんなに気持ち良いならまた刺されても良いかなと思うくらいです。
蜂は2度目がアナフィラキシーショックもキツイのでポイズンリムーバーを購入!

{0AB2667C-88B7-4A03-B546-A6260C6B4071}

刺された幹部をバキュームして毒の侵入を軽減、この状態で病院に直行です!

{A87A8769-F990-4114-9068-1C41F7D1FE43}

根来邸にはムカデも蜂も多いので、常備が遅かったくらい。
ながーーい1日だったので、ブログも長くなってしまいすいません。
愛読ありがとうございました(^O^)
今は元気に踊っています(^O^)