Tsujimotoブログ

囲炉裏 バージョン

さてさて、生けていた彼岸花がしおれたので、冬バージョン『囲炉裏の間』の登場ですニコニコ

夏は囲炉裏のままだと、灰も汚れるし、使い道も無いので蓋をして長テーブルを置き、生け花を楽しんでいました。

photo:01


まずは長テーブルを片付け。。。。

photo:02


茶色い枠の蓋を開けると。。。

photo:03


出てきました!灰の山!

これをふるいにかけて、前シーズンの細かい炭片や、固まった灰を取り除き、台形の山を作りますニコニコ

photo:04


部屋中、灰が舞ってますあせる後でしっかり拭き掃除をせねばあせる

次は垣根?土手?の石も水ハケで綺麗にします。
海で拾ってきた石をセメントで埋め込んだので、アクセントに牡蠣の付いた石も、そのまま施工しましたが、何度目かの使用時に牡蠣の口が開いてビックリ!もちろん、食べませんでしたが、そのままに出来ないので、後日、蓋を外しキレイに漂白洗浄してボンドでくっ付けましたグッド!

photo:05


後は枠木で囲って完成!

photo:06


この枠木も一本ずつ可動するので、枠の外周の大きさを調整出来る仕組みです音譜

これが小さいバージョン!

photo:07


そして、大きいバージョン!

photo:08


明日は旧友を読んでの囲炉裏鍋!音譜

何味にしようかなぁ?

iPhoneからの投稿