営業にいって来た!
2月1日、夕方からのレッスンを振り替えて営業にいって来ました
営業?
そう、たまにあるのです。
例えば、大きな新年会や披露宴などで場を盛り上げる為の余興として依頼を受け、ひと踊りに出かけます。
依頼は幹事さんからや、主催者や、提供場所から。事前に依頼を受け、余興時間や、スペース、興行料金により動員人数やヌメロを決め、有志生徒さんに声をかけて、人員を募りその為の練習、編曲、フォーメーションを作ります。
もちろん、ギャラが発生しない老人ホームや施設等の営業もあります。
今回はホテル『紀の国 アバローム』さんからの依頼。
何やら老人福祉に携わる集まりで総勢
160人の前で踊ります。
予算が合えば、ギタリスト、カンテを呼べるので僕も踊れるのですが、なかなか高額になる為、最近は僕がギター、Mのりがカンテのコンビがゴールデンコンビになりつつあります。
今回、余興時間は15分だけ。
しかも、舞台の奥行きが2.4m!(せまっ!)90センチの舞台コンパネが2枚しか敷けません横幅は余裕があるのですが平面な一列のフォーメーションしか出来ません
ヌメロはセビジャーナスとアレグリアス。
踊り手6人の総勢8名。
『とにかく派手に』という事なので、舞台に奥行きがない分、衣装と、フォーメーションの入れ替えで補います
時間に追われなかなか写真が取れませんでした
本番は18:30くらい。
僕は軽トラにコンパネを積みお昼のレッスン後、夕方までに舞台に敷かなければなりません。
無事に敷きつめスタジオに戻り、スーツに着替えてリハーサル。
平日の金曜日なので、お仕事をしている生徒さんには忙しい想いをさせてしまいました
駆け足リハーサルを終え、18時すぎに車二台でスタジオを出て現場に。。。
綺麗なフロントを横目にエスカレーターにて3階に!
会場はこんな感じ!
いざ本番。
この手の仕事は、みなさん、お酒のつぎあいをしたり名刺交換したりで中々踊りを観てないのですが、今回の集まりは凄く真剣に観て頂き、踊りがいがありました
僕のプロフィールを紹介してもらいながら板付きサウンドチェック
踊り手さんも板付き、セビからはじめます
エステのルーさんを軸に入れ替わり立ち代り4番まで!間髪を入れずにアレグリアスに!
2対3人でレトラを入れ替えブレリア デ カイから5人で締めに行き帰り歌
事故なく無事に終了!
一回の合わせで、ろくなリハーサルも無しでよく踊り切ってもらいました
担当のスタッフも喜んで頂けました!
スタジオに帰って来て着替え!
ちとハプニングもありましたが💦
全員で『白木屋』に
ギャラの代わりに好きなだけ飲み食いしながらお互いの交流を深めて頂きました
営業に動向してくれた皆さん、そして今回参加できなかったメンバーさん、そして、今は一生懸命フラメンコを習っているカルマの生徒さん。また声かけるから宜しくね!
そして、Mのり、いつもありがとうね!
iPhoneからの投稿