Tsujimotoブログ

合間のキッチンリフォーム 5話

さて、今回はコンパネで出来たカウンターの上にタイルを貼っていきます。

使うタイルは3種類。
壁の白タイルに合わせて100mm角の白タイル、以前アイランドキッチンを作った時に余った黄色マーブルの100mm角、そして肌色系クリーム色の25ミリモザイクタイル。
先ずはカウンター手前の丸木に馴染みやすいモザイクをタイルボンドやコーキングなどを使って接着して行きます。
{C50207CF-317B-4CE9-BFF9-08A94C6DCC56:01}

モザイクタイルは役300mmのまとまったサイズで表面を紙で糊付けしてあり、それを一枚ずつ貼っていきます。あとは目地埋めする前に霧吹きで紙を濡らせば簡単に紙だけ剥がれ、タイルの表面が現れます。

スタジオにあったアクリル性のコンロカバーも取り付け、1列目が完了!何気にサイフォン台もモザイクを貼りました。サイフォンを乗せたら微妙にしか見えないんだけどね!
{893654C2-5ACF-4FB7-A216-7D9D0C91E19F:01}

この調子で、コンロ左側も貼っていきます。

{917AAACF-9F78-4C1E-BCEC-11A64275DA15:01}

せっかくなんでコンロを乗せる所も貼って、乗せた時にコンロ天板とカウンター天板がフラットになるようにします。

{B4D532E4-7690-4C36-B536-0D616F03EFD7:01}

サイフォン台もスクリーンに合わせて黄色マーブルを入れました。ま、隠れてしまいますが
{5A6B4ECB-3B78-48CB-8647-108ED5A5FD48:01}

そうこうしているうちに、目地が足らなくなり深夜のタイル貼りはここまで!

あくる日、ホームセンターにて目地を3袋購入!Lessonに向かいます。
帰宅後、早速タイル貼り!
黙々と作業をすると、空が白んで来て、ガーコ達が鳴き始めます。
出来ました!
ジャーン!

{24295574-3F02-4C6F-8A80-356039D580F5:01}

気持ちいい!

{C58FDBD0-6964-4AB7-8665-D1A0DF3C92E5:01}

コンロ左側も!

{2E3FA220-4D7B-4733-A3AA-3DFC7539D1FC:01}

調子に乗ってレンジ台も!

{83C23E82-0283-40EC-A155-F59328292356:01}

レンジとサイフォンとティファールをセット!

{F3E4C966-DEA8-4C05-83C8-04EF94B5D1A1:01}

おおっ!

レンジでかっ!急に狭くなった!
つづく