Tsujimotoブログ

ワルキューレルーン 其の2

そのワルキューレルーンのラジエターグリルガードの中古を100円で落札!

松風に取り付け出来ないか試してみる事ににひひ

テイのいいオモチャ感覚である。

photo:01


photo:02


いくら同じワルキューレでも、ルーンのパーツがポン付け出来るはずもなく、松風に取り付けるにはカットしていかなければなりません。

photo:03


細かい部分はマーキングして作業します。

photo:04


取り付けては削りを繰り返します。

photo:05


ある程度形になると、車体と固定する為に最低4箇所ボルト止めします。

photo:06


無駄なく、きちんと固定出来る場所とどんな形状の金具が必要か、どこに穴をあけるかを探すため、車体とカバーとにらめっこ!あせる

あとはハンドルを動かしても当たらない事を確認!

photo:07


けっこう削ったなぁあせる

photo:08


次はボディと同色に塗る為に、現在の青色の表面に耐水ペーパーをかけ、塗装の乗りがよくなるように一皮削ります。

photo:09


う、腕がパンパン!

中性洗剤で洗います。

photo:10


つや消しになりました音譜

続く。。。

iPhoneからの投稿