Tsujimotoブログ

ピナレロ クワトロ

自転車

ドッペルギャンガーを機嫌よく乗っていたのですが、串本で見たウネウネのフロントフォークや護摩山スカイタワーで見たロードバイク達の機動性が頭から離れません(>_<)
調べるとあのウネウネねフロントフォークは『ピナレロ』というイタリアのメーカーの2015年モデルまでと言う事が分かりました。
こうなると欲しくなる。笑
なけなしのヘソクリと萩焼収集を凍結して、良さげな中古を物色。だが。中古ですら手が届かない(>_<)   
そんな中、深夜に終了する少し訳ありの車体を発見!
縁ってあるんですね。
なんと落札出来ました!!
{B0012C47-B783-450B-9382-CA9849BD4930}

ピナレロ クワトロ2011

コンポ アルテグラ
訳ありな理由はチェーン脱落による大傷です。
{3CAC2B2E-832E-4875-96F3-9C79C300D6D6}

塗装と表面のクリア剤がゴッソリ削られています。

{C9F51FFB-AD8D-44B8-A613-56F168DBBA40}

水気が入ったら嫌なので、エポキシ樹脂にて補修しておけば安心。

{D3A48799-EE28-4ACE-A0BF-A1910326D61E}

あとは、、、、

カスタマイズ!
このニュージテコをみて湧いたインスピレーションは、、、

{AB21E1BD-FDDE-459D-A585-F41EF6A0BC9B}
そう、岡本太郎。
早速ホームセンターにてカッティングシートを購入し、、、
{822D9C96-6056-47A7-8FB0-4F0E12A0BC51}

ニュージテコとにらめっこ!

{BD6C0D2C-D77B-4EFB-A542-0E9254905425}

ハサミや切り絵カッターで切り抜き、

{E7DFA23E-A780-40B7-90F4-3203C71C9204}

思うがままに貼っていきました。

{7786A440-92D7-4D62-AAE5-930978BC4F24}

{2A1CBC02-1ED1-4584-85F2-A92C02CD4314}

しつこくならないように、軸をブラさないように。。。

{E3574757-E634-4C7F-8D0C-4144927B206F}

そして3日後。。。

出来ました!

{AEA5E1BA-3691-4603-844E-8DF37BF0286E}

もしも、岡本太郎がこの自転車を手がけたら。。。

{5ED3E575-A1E6-4666-AB7C-CA500BABE704}

この自転車にした決め手。

串本で見たウネウネのフロントフォーク。

{A5C56113-2B75-4074-B0F3-2FC10F7B9010}

元のデザインを生かしながら、オリジナルな雰囲気を出す。白のカッティングシートを多用しシートポストから後ろの黒さを軽減し、オレンジの差し色は完全オリジナルです。

{20293514-710B-4C37-83A7-742E72EB1B40}

我ながら、どこに何を貼ったのか、元々の塗装なのか違和感がありません。

あとはおいおい手直し押しですね。
まだまだやりたい事はありますが、先ずはここまで!(^O^)