Tsujimotoブログ

トイレのドアノブ新調

キッチンリフォームに引き続き、自宅のトイレのドアノブを交換!

築30年の平屋をコツコツとリフォームしながら住んでいるので、何かと小物金具が昭和です汗

で、トイレのドアノブもくたびれていました。

いや、施錠は出来るんですよ
ただ、たまに解除出来なくて外から開けてもらわないと出れないだけガーン

1人の時は鍵どころかドアも半開きでもへっちゃらなんですが、人が集まるとそうも行きませんから困りますね汗

で、ヤフオクでドアノブを物色!

色々あります。ドアの厚み、用途、鍵付き、施錠タイプ鍵なし合格

で、価格と相談しながらこれにしました!

{60EFBDA4-99DB-4FF6-8F6C-DB5E84C1BEE1:01}

送料込みの1500円!クラッカー

ただし、これを取り付けるためには、24ミリの穴を開けるドリルが必要になり、ホームセンターへ。。。

ドリルの価格が1680円
ドアノブより高いぞ!叫び

気を取り直して早速工事!メラメラ
先ずは扉を外し、

{EC045CBE-FD5A-42A6-97EF-FDBA89950EAB:01}

ノブを噛み合わせる50ミリの穴と鍵棒をドア枠にかますため24ミリの穴を開けますニコニコ

{796F3B46-7C15-4D9C-BE21-0A10B678DEC5:01}

鍵棒の金具を取り付けるため、ノミで金具の厚みの分だけ削ります。

鍵棒とプレートを取り付けるとこんな感じ!

{C5CA016A-FD57-466A-B763-AB802DF24AFD:01}

で、後はドアノブを取り付ける!メラメラ

{1D16DA3C-4D31-406F-B0DA-67DC795DAB75:01}
なんかゴージャス!アップ
扉を枠にはめたら、次はドア枠に雌穴を開けます。
{36983523-B7BE-4BC5-87B7-AED54F9D13D6:01}

穴を開けたらプレートを取り付けます。

以前の雌穴の名残がありますがこれは気にしないようにしよう。あせる
さて開閉チェック!目

{4E42E840-6870-40D9-B2C0-DD4079AA74FE:01}

良い感じ!ドアノブ交換で扉が重くなったので、しまった時の音がいい恋の矢

もちろん、中から施錠出来るし、解除も出来ますニコニコ
やったね!クラッカー