Tsujimotoブログ

ダイワロイネットでの仕事

6月20日、某幼稚園のOB会の会合にての余興として呼んで頂きました(^O^)
場所はスタジオ近くの大和ロイネットホテル4階、ここでの仕事は初めてです。
前日、ギターさん以外の出演者が全員集まり本番用コンパネを敷いての合わせ練習。
{D1341E34-03CC-4C34-8727-40B1CDCBA5EA:01}

ヌメロは

1.美乃里のカンテソロ

2.ルーさんのガロティン
3.リーダーとOグリのファンダンゴ コン タパ
4.僕のアレグリアス
5.第二世代たちのセビジャーナス

{B57C417A-3DCC-4643-B814-E57D2DB436F4:01}

今回初参加が多く、重要視したのは立ち位置、フォーム、移動等、ふと気を抜いてしまいそうな場面でのテンション維持。

これがなかなか難しい  笑

{02989C3A-5314-44D1-8B82-2E1713F70D71:01}

ついつい感情的に怒鳴ってしまっては踊りに影響する事もあろうかと、わたくしも最善を尽くします。

無事に合わせは完了!打ち合わせ段取りを終えて本番に備えます。

{976DC7DE-01F8-4655-9C94-A107EAA3FA92:01}

軽トラの荷台には舞台コンパネ、舞台椅子、マイクスタンドが積み込まれてます。普段は草引きパーティの処理やうなぎ釣り、コーヒー用の水くみ、薪ストーブの樹木集めなどに大活躍ですが久々に本来の役目を果たします。笑

現場に着いてコンビニで買い物。

{437634C0-2A74-4D1C-9EB4-C7E3DE135AC2:01}

レジのお姉さんのテンションが上がりましたよ~!

いざ本番!
お客さん層はフラメンコ初見の方が大半。ややお堅い感じですが、トップから徐々に心を解凍していきます。僕もお客さんを意識してのアレグリアス、その場の空気を受けて、踊り方や構成が変わります。
最後は4人~8人全員のセビジャーナス!
途中、司会の方や園長先生を巻き込む頃には客席はマックスに盛り上がります(^O^)

{547B0AB4-0349-45D4-9868-157B24088243:01}

無事に終了!
蓋を開けてみれば全体的に本番が一番良かったのではないかなと思いました。
カルマリャマの舞台構成員?
名付けてカルメンジャーはスイッチが入るのが遅い💦これは第一世代の流れを引きずっていますねぇ。。。今後の課題はもっと速く舞台の事を考えて限りある時間を有効に使う。そして心意気!『誇り』と『プライド』と『責任』と『笑顔』を絶やさない踊り手になる事。。。かな?
一つずつ身につけていく。育む。
何事も一緒やね~!
ともあれ、皆さんお疲れ様でした~!!