Tsujimotoブログ

スーパームーンってさぁ。。。

先日、中秋の名月でしたね。

それに合わせた訳ではないのですが、ヤフオクで落札した一輪挿しが届きました。
{C4DB68AD-718D-4007-A38F-EC2770672E58:01}
月見ということで届いたばかりの萩焼にさっそくヨシやススキを投げ入れてみました。
{782AF25B-3322-415E-B8DA-5D1AD59730F9:01}

軸もヨシが描かれています。

キンモクセイもついでに(^O^)

{38B0D43D-6EDD-419F-8EC3-D42ACC05B67E:01}

中秋の名月というだけあって当日は満月かなぁと思いきや、あくる日が満月。しかも大きく見えるスーパームーンらしいです。

ちょっと気になることがあり調べてみました。
最近よく聞く『スーパームーン』ですが、どういう事かというと若干楕円に地球の周りを回る月がその年の中でもっとも地球に近い時に満月になる現象を指すらしいです。
スーパームーンて。。。
{ABB1F467-8F04-4EB5-8A7F-829B26B79C50:01}
最近やたらとチヤホヤされていますが、満月も含めてあまりじっくりと対峙した事が無いなぁと思いました。夜空を見るのは嫌いではないのですが、月見より星見の方が好きですね。
調べによると満月、特にスーパームーンはただ綺麗なだけでは無く、頭痛や体調不良、情緒不安定などを引き起こす人もいるそうです。月の満ち欠けはそのまま海の潮位にも変化をもたらし、満月や全く真逆の新月の時にはその潮の干満の差はより大きくなります。スーパームーンの時などは世界で最大の干満の差は15メートルに迫る場所もあるそうです。人間の体も海水とよく似た成分だったりしますから、身体に流れる血液や体液も影響を受けないはずがないですね。自然でも、昔から海ガメや珊瑚の産卵は満月の満潮だったり、また人の生き死にも干満に当てはまったりもします。
{FBBC3F36-B657-4EC6-A4EB-1E096CC5897A:01}
{38F6A91D-3C67-425E-B1E6-6EABE7020547:01}
要は月の引力が生命に強く影響する満月。神経が過敏になり、情緒不安定を引き起こしやすくなる。その満月が、より大きな満月となればその影響力も大きくなるということです。
ここからは引用です。
『満月の大きさは、地球や生き物に影響を与える引力の力にも関係するのでスーパームーンの前後数日間は普段は前向きな陽気な性格の人でも、急激にネガティヴな思考になったりするらしいです。
対処法としてはスーパームーンの前後数日間は。。。
1.『寝不足を避ける。』
2.『しっかりと湯船に浸かって入浴し自律神経を整える。』
あとは頭痛を併発する恐れがあるので
3.『目に負担を掛けない。』

{7356354B-9677-4618-9D39-36D05BD86977:01}

スーパームーンの時は、普段以上に心が不安定になりやすくネガティブな思考に陥りやすくなります。ですが、元々人間には感情の揺れが存在しますのであまり深刻に受け止めずに自然な感情の動きの1つと捉えるようにして下さい。』

とあります。
心当たりのある方いますか?
僕が満月を愛でないのは、そういったネガティヴな状況を受け入れたくない気持ちが野生児本能?として残っているからなんでしょうかね?

{E9678505-80C0-4D33-B780-A5221AE82415:01}
今回はここまで。