クルシージョ
寒くなったり暖かくなったり、皆さん風邪など引いていませんか?
さて、今回はフラメンコネタです。
以前より計画をしていたのですが、共通のフラメンコ研究生を介して大阪で活躍されている 踊り手さん、大槻敏己 大明神をお招きしてうちの有志の生徒さんに指導していただくという企画です。
僕自身、彼に会うのは今回が初めてでしたが、その研究生から色々と話を聞いていたり、連絡したりしていたので、前からの知り合いの様な感じで、全く緊張しませんでした
その研究生曰く、以前から大槻大明神と僕を引き合わせたかった。絶対お互い刺激になるはず! だそうです!
当日は15時からフィン・デ・フェスタのブレリア。 17時と19時はヌメロで使えるブレリア。各クラス90分で、当スタジオ以外の生徒さん2名含め、のべ20名の参加となりました。
スタジオ少し模様替えをして(現在進行中) 大槻 大明神を迎え入れ、僕はカホンやギターで邪魔にならない程度にお手伝い 自分の生徒さんが、どう料理?されていくのか、また生徒さん達が、習っている時どこを?何を?みてLessonしているのか?体を動かしながら指導者の一言一句が聞けているのか?など観察しながら拝見させていただきました!
僕の憩いの場 笑
率直な感想は。。。
『あれ? うちの生徒さんって、こんなにうまかったっけ?』 笑 でした! みんな必死でくらいついて学んでいました
フィン・デ・フェスタのクラス
あと、大槻 大明神は。。。
素晴らしい!
踊り手さんとしてはもちろんかっこいい訳だからクルシージョ企画をお願いしたんだけれど、指導者としてLessonのメリハリ、声のトーン、振りネタ、時間一杯使って完成さすペース配分!言う事なしです!だからうちの生徒さん達が引っ張られ覚えちゃったのかも!振りも決して簡単な物ではなく、実践に使える技的な物から、コンパスを感じないと粋に見えない振りも含めて波がある。クルシージョ終了した生徒さん達が生き生きしながら帰る顔を見ると、フラメンコの難しさと楽しさを体感出来たと確信しました!
ヌメロのブレリアクラス1
クルシージョ。僕も国内外で何回か色んな方のクルシージョを受けさせて頂きましたが、実践的ではなかったり、スタイルが違ったり、はたまた難しすぎたり、ペースに置き去りにされたりと、かろうじてアイレを感じる事は出来ても、振りを有効に活用するのは難しかったりもしますが、また次回、色んな方を招いて開催したいと思います。もちろん、第二回大槻大明神クルシージョも!
ヌメロのブレリアクラス2
クルシージョ終了後、大明神と仲介役の研究生とうちのアシスタントのWだっち、送迎をお願いしたOグリの5人で場所を替え食事
大明神含め、みんな興奮冷めやらぬ感じでしたよ!
先ほど大明神から心温まる丁寧なmail頂き皆様に宜しくとの事でした
さて、今日からまた新しい週が始まる。大槻大明神の刺激を生かしながら、僕の道を歩いて行こう!
大槻くん!ありがとうね!
そして生徒諸君、気合い入れて頑張るぞー!
あー!大明神と一緒に写真撮るの忘れたぁー
iPhoneからの投稿