ガーコ達のお世話
しかし、急激に気候が変わりましたねぇ。。。
暖かいがなくて暑いです。
最近は雨も降らず庭やミニ畑への水やりの仕事が増えました
さてさて、今回は久々に『ゴルぺ』と『マラガ』。。。
マラガの名付け親でもある章吉っつぁんが『ガーコ達』と総称して呼ぶので、自他共に『ガーコ達』が定着した今日この頃。
起きてからの日課にもなりつつあるお世話について描きます。
最近は夜明けが早く、4:30くらいになるとガーコ達が騒ぎだし、小屋の中が賑やかになって来ます
起きてコーヒーを作り、飼育場に降りて行きます。
鶏用の飼料を与え、今日のデザートリンゴをあげながら小屋の掃除。
小屋は階段の下に有ります。
下2段はスライド式にしていて外せます。
すると掃除用の扉が現れます。
蓋をあげてフックで固定
そしてスノコを引き出す前に卵の有無を確認!
ありました確認を怠ると掃除用の隙間に落ちて割れてしまいます
次にジョウロで水をかけながらデッキブラシでゴシゴシこすります
そして干す!
ガーコ達の避暑地にもなります
賢く待ってる二匹
午前中は桜の木陰が出来るのでいつもここで毛づくろい。
あとは僕が出勤するまではしゃぎまわってます!
小屋に入る時はスノコを敷いて操り棒を持つと勝手に小屋に入ってくれます。
後はお水を入れて蓋を閉じ、階段を元に戻しおしまい
さて、今日もレッスン頑張りますー!
iPhoneからの投稿