Tsujimotoブログ

カルマル自転車部 第2の部員。

うちのアシスタントが

なんと
ママチャリを卒業して
自転車部に入部!
彼女の相棒がこの子。
{FF0A12D9-C021-4BB5-8F33-0D04F5EAB9A1}

ピナレロ GUN  イージーフィット

コンポはシマノの105をベースにしています。
ロードレーサーすら乗ったことも無い女子がいきなりのピナレロフルカーボン!
運転免許を取得して次の日にヨーロッパのスポーツカーに乗るようなものです。
訳あって車を運転出来ない彼女は唯一の交通手段として毎日のようにピナレロに乗りメキメキと上達していき、遂にはビンディングをはめるまでになりました。
そこで、兼ねてからの友人て、バイク仲間でもあり、現役のロードレーサー乗りのKくんも誘い、丸山部長を引っ張り出してツーリングに。
目指すは
高野山!
飛び抜けた快晴の中を車の少ない道を選びながらアタック!
{F0C588C5-FE7A-498E-B93E-1B6031512B1D}
彼女自身、高野山に行くのは初めて。
{B66B60A3-7D98-4973-9FAD-6B70C8EB658F}

初めての高野山が自転車とはなかなかのツワモノです。

{62E99A26-E16D-46D7-A82E-710758A811B9}

途中部長によるポジションのチェックなど、やはり心強い限りです。

{61088BA5-68C4-4C6F-8174-899B85201677}

さて、後半はみっちり登り!

限りが無いような錯覚に陥ります。

{CDBF5740-63A8-48BB-BCFC-522D770D3F25}

途中おみやげ物屋さんで休憩です。

高野山の大門を射程に捉えましたが、それはあくまで距離。斜度はますますきつくなります。

{81B9E218-F06B-496B-96C0-D5B361BCDCE5}

そして脱落者なく登りきりました!

{4DB065D4-971E-4D8F-BF23-A364C62F6C04}

よく頑張りました!

{D82F4031-CDCE-40F6-8346-508DDCD29F93}

この登頂くせになりそうです。

僕はお目当の線香も買えました。

{3C9995F5-C3BF-4E13-A002-9C0BC5FBB66A}

そして帰路。

西に進路をとると、若干ですが基本下りなので行きより早く到着!

{C12B26CA-4D9D-40EF-847A-F3DD81FE73A0}

程よい疲れでした。

{F2460A4B-2001-4DB2-BF26-8D93C13DB551}

丸山サイクル本部から高野山の大門の往復て距離は80㎞  時間は彼女の足に合わせたのでメッチャかかりましたが、それぞれ自信がつきました。

またいきましょ!(^O^)