カニ焼き飯
お!な!か!空いたー!
今日、買い出しが面倒で、あり合わせご飯にすることに。。。。
冷蔵庫にはタマネギ、卵、白菜、えのき。。。あと頂いたカニ缶がそろそろ使わないと。
よし、カニ焼き飯に決定
先ずは冷凍保存してあるお肉、今回は豚肉をレンジで解凍。その間に白菜、玉ねぎ、ニンニクをみじん切り!白菜は芯に近い方を使います。葉の方は鍋様に
こちらがそろそろ旬?のカニ缶!
本物だよ~
さて豚肉をカットしようとレンジから取り出したら、、、、
アチャー
シャケを解凍してしまってた!
気付かなかった
もう保存出来ないので、考えたあげく、ホイル焼きに
アルミホイルにマーガリンを塗って
シャケをならべてマーガリンをのせ、エノキ、焼き飯用にカットした白菜、粉チーズ、マヨネーズ、醤油、ブラックペッパ、あえて塩はせず餃子包みで
油を敷かずフライパンで焼きます!
隣では玉ねぎをを弱火でコトコトしっかり火を通してます。甘い香りが出るくらい!
ホイル焼きから湯気が出て来たら出来上がり!ホイル焼きは、そのまま取り皿に載せて、フライパンにダシを溶いた卵を。。。
僕は焼き飯の時は一番最後に炒り卵を入れます。そうすると卵の発色が綺麗なままなんです。なので卵は別のフライパンで炒めるか、焼き飯する前に油をひかずカラッと炒めておきます。
いい感じの玉ねぎの中に改めて解凍した豚肉、白菜、ニンニクを入れて超強火で炒めますこの時に味覇という中華の素を入れ、そこにカニ缶をお汁ごと投入!ジューっといい匂い
シャモジで炒めながら、冷やご飯を投入!ご飯を炒める時は冷やご飯が一番!匂いを嗅ぎながら塩を効かせます。
もう一つのコンロではお湯を沸かしておき、タイミングをみて粉末コンソメと溶き卵、ブラックペッパを入れて火を止めます
ホイ出来上がり
焼き飯は明日の分もあるのだ~
iPhoneからの投稿