Tsujimotoブログ

イベントでのお仕事。

2016年。

沢山のイベントに参加させていただきました。
僕が招かれてのイベント。舞踊団を引き連れてのイベント。数えてみると20を超えていました。

{D27C20E1-624A-4767-BDD3-6FA0AFC69740}

1つ1つのイベントを大事に、お客さん側の目線で構成などを考えて挑みます。

{65F6928B-A2F9-41A3-B8F8-56AF5AD163BE}

やる気と責任感の結果、スキルが上がった生徒さんにチャンスを与えられる機会でもあります。

{14122FAE-24BB-4F5A-B417-BBF23A669E98}

第五回発表会

{C0151CC8-EBD7-43E4-A197-96D8664C287B}

親友の踊り手が招致したイベント

{3D36D36C-537B-4FBB-9DCA-87660FE021A6}

夏祭り。

{19BC03DE-7570-4087-AEF2-AD6016752EBD}

奈良クラス  デモ

{C0A6FC63-F08C-4C2B-A7C4-018543AF20C8}

夏祭り

{931FBB0E-AEA8-4F55-A9BF-12ADF220F2DA}

クリスマス会

例えば、会社や団体事業の会合での余興イベントに呼んでいただいたり、ボランティアや慰問など無料でお邪魔する機会もあります。
どんな舞台でも全力で練習。
例えば、とあるホテルでのイベント。
{5987A740-530C-4448-9D91-4A9F2F5D8BC1}

前日に会場に機材を搬入し設置しサウンドチェックもこなします。

{7910CFDD-36C3-422E-A543-1A68154D70C8}

この日の舞台はこんな感じ。

{C18659FC-33CD-4A75-A754-D939838BC96E}

そしてこちらが今回のメンバー!

{46F6C46B-825F-4D5B-ACAB-A93860181024}

たまに目が飛び出るくらいの豪華な楽屋弁当が出るときもあります(^O^)

{403B2858-6EBD-4A90-9999-F63E8BA53CD1}

こんなん抱えてやっとります(^O^)

{77836A1A-AB0B-4ABF-B619-DB71CF21F24B}

2017年もイベント、余興、受付中です(^O^)