アヒルの卵で何作る?
さてさて、我が家のアヒルの卵、ランダムに産み落とし、本日6個目になります
アヒルは元々家畜用として改良されて現在に至る家畜。もちろん、最近は我が家みたく、ペットとしての需要が多いみたいです。
飼いだした頃、よく生徒の皆様に『飛んで逃げたりしないの?』や、『獲って来たの?』とか言われます。
アヒルは野生には居ないのですもちろん飛んで逃げる事もありません。
冒頭に述べた通り人間が、食肉や羽毛をとるために品種改良した家畜。ご当地○○和牛や、○○豚といった具合です。だから、飼えないからと言って野に放つと、身を守る術を持たないので、あっという間に外敵に捕食されてしまいます。軽く社会問題になっています(ちゃんと保護団体もありますよ!)
さてさて、話を戻して卵のお話。
一つ目と二つ目は生徒さんの子供達にプレゼント。三つ目はオバぁに。四つ目は小屋の中で割れてました。5個目は殻がフニャフニャで、6個目はめちゃ大きかったです
一つ目と二つ目を託した生徒さんはYっちゃん!
ロドリゴの右隣。
その彼女からメールでレポートが届きました
以下はYっちゃんのメールを添付します
ガーコさんの卵と、近所の養鶏所の卵。
左が鶏、右がアヒル。
どちらも、超新鮮なので、プルプルしてます。
ガーコさんの卵は、薄い黄色です。
志帆も手伝ってくれました。
ガーコさんの卵は、白身がトロリ~ン。
焼き上がりも、色が全然違います。
お味の方は、ガーコのほうが、少し甘くて美味しい!と…志帆は言ってました。
が、夫と貴弘と私は、あんまり味の違いは感じなかったです。
でも、弾力が違う!
もう一度、焼き上がりの写真を、よーく見て下さい。
娘と私の肌くらい、ハリと弾力が違うんです。
住職さん(フラメンコ仲間)が、パンケーキにしたら美味しいって言ってたのは、この弾力の違いかもね。
美味しく、楽しく頂きました。
ごちそうさま~
レポート I野一家より。
すごくいいレポートだと思いません?
Yっちゃん、忙しい中ありがとね!
iPhoneからの投稿