Tsujimotoブログ

わらしべ的な

先日、いつもおはぎを買いに行く道沿いの野菜売り場に行くとスモモがザルに入って売っていました(^O^)
安かったので自宅用と本日の生徒さんにお裾分け。
すると次の週には打ち立ての蕎麦を沢山もらって食べきれないという事でお裾分けになって帰ってきました(^O^)
これが蕎麦の風味がしっかりしていて美味しかったです!
{74210DB6-6606-4F93-9408-DEEECB31AD36}

これに味をしめたわけではないのですが、

今度はいつも頑張ってくれている有田クラスに旬の桃山の桃を持って行ってみた。

{8CA1A91C-748C-4206-ADA6-CC512111ADD3}

するとその日に、先生、ハモ捌けるなら持って帰りますか?と有田名産の旬のハモをお裾分け。

{9149BB7E-64F6-469D-9806-A4F61FC01172}

で、早速調理!

先ずは開いて骨切り。
が、ここで失敗(>_<)
鰻の要領で捌いたので脊ビレを取っていなくて、いくら骨切りをしても、ごっついのがいっぱい出てくる羽目に(>_<)
1匹は岩出の母の万里子ママにお裾分け。
残りをがっつり調理します!
{3E417B1B-8CF2-475A-9791-19E57589C515}
料理法を物色!
クワトロデヴァスのマスターお勧め蒲焼き!
コンロにて蒲焼き。

{D5F72047-4BFF-4E94-859D-3F2B72C90955}

鰻のタレが残っていたので漬け込んで焼くだけ。

{E6BCF2E2-7BAB-4AAC-8525-F7517D3C17E9}

こちらはクミクミお勧めハモ鍋。

そうめんつゆをベースに玉ねぎと煮込むだけ。

{CCE6642A-C790-4D6D-B19F-7A234A99A723}

いやー

味は我ながら美味しかったです。
がやはり背びれを動かす骨を撮り忘れたのが失敗でした。

{6AF4D745-00CA-45EE-B931-DD0EA72574EC}

お裾分けの文化っていいですよね。