みかんの里で踊りまshow 前編
2月3日。
今日は『みかんの里で踊りまshow』というイベントに参加して来ました
これはキッズからシニアまで、日踊やハワイアン、ロックにストリート、手話にバレエ、ソシアル、よさこい と41組、350名が5分のプログラムの中で踊りを披露して行くもの。
今年で3回目を迎えます。
このイベントに有田サークルのシニアメンバーが参加!
文章読むと『若くてステキな、、、』とありますステキな、、、は言いとして、僕は若くはないんだけどなぁ
(彼らにとってはまだまだ若いのでしょうが。。。)
お恥ずかしい
CD音源で踊って貰うのは嫌なので、スタジオから応援に駆けつけます。
カンテのMのり、アシスタントのWだっち、パルメーラでOグリ、僕はギターです。
いい天気に加え、気温もぐんぐん上がって行きます。
何時もの公民館に行き、先ずは顔合わせ、そして練習!
有田サークルのK代さんの娘さんには裏方的なお手伝いをして頂き助かりました
娘は大阪在住。母の影響てフラメンコを習っています
それから現場に移動!
すごい車と人の数です。
控室にはプログラムが。
フラメンコはお尻の方です。
順番が近づくと控え室から出て並んで待ちます
今回は初舞台の方が2人います。
皆で狭い通路をめいっぱい使いセビを踊り続けます。
スタジオメンバーとも話をしたのですが、セビで舞台に立つ時は、だいたい入門の方で、出番がくるまでドキドキしてよく舞台そでやスペースを見つけては皆で踊ったよねぇ~
二度目や三度目になるとヘッドホンを耳に刺し一人孤独に確認作業しながら踊り。。。
ベテランさんになると小物やメイクに没頭
そして舞台マスターになれば、ケータリングを囲んで女子会(これは否定された
)
そして出番!
全メンバーで手をかざして。。。
『さぁ、本番よー! もうまな板の上の鯉! 失敗恐れず 笑顔忘れずしっかり楽しんでー!』
『ウノ、ドス、トレス、クワトロ、シンコ オレィー!』
ミララカララー ラケラー プリ~メーラ
後編へ続く。。。
iPhoneからの投稿