Tsujimotoブログ

ひと泳ぎ

いくら忙しくっても、

やはり1度は海に行きたいな。
このブログでもたくさん書いていますが、和歌山県の有田郡広川町というところに産まれ、歩いてる数分で海だったので自ずと海で遊ぶことが好きでした。
父親が自転車屋なのに漁船を持っていて良く釣りにも行きました。釣りキチ三平みたいでしたよ(^O^)
水泳も小学生の時はカナヅチでしたが、高学年くらいから急にカッパになり、中学生時代には夏前からアマさんか?ってくらい通ってましたね。
さて、その地元の海に一瞬の隙をみて強行的に行ってきました。
相方はこの妖艶な方。笑
{2BB9A666-727C-4B9A-BD0E-6238223B5A6D}
この人は◯◯海岸を◯◯ビーチにしてしまうほど雰囲気ありますね〜
さて、砂浜のお守りは任せて、いざ海中に。
{3D42EF57-B3F4-4632-8933-469B47E11745}

今年は雨、台風が少なく、それはそれでいいのですが、その分、河川からのミネラル豊富な真水が流れ込まないので、プランクトンや藻類、海藻が育ちにくく、それを食する生き物からなる食物連鎖も弱いような気がしていましたが、なかなか自然豊かな感じでした。

{1C418F79-24F5-4B3B-A16A-AF75EE4BA97B}

何より平日、穴場なので人が居ない!

ゆっくりと泳ぎ、潜り、堪能。

{6B19C9B1-C4A0-4E07-BAE5-1B3CCE3103F8}

海の恵みも少し頂きました。

乱獲せず、食べる分だけ。

{0985B53C-F850-4D4C-83F7-21D087C7255B}
海から上がり、見慣れた景色を見て思う。
僕は海に育てられたんだ。
小さい頃から、遊び。
学生になれば夕日を見ながら友達と夢を語り。
恋人と肩を寄せ歩き、
働き出してはここに来て愚痴を聞いて貰い、
エネルギーを貰い。
そして今、『お前はまだまだやぞー』って言われたような気がする。
また秋くらいに来よう。

このアワビはオマケ(^O^)

{3FEA8352-B07E-468B-B7E7-592460979F47}

さて、調理。

{AC77EF79-F96A-4FF1-9ADE-FA21AAE63AA3}

タコは生で刺身に。

吸盤はさっと湯引きして氷水をくぐらせます。

{02D7A9EB-9B9C-4656-97CC-825C07DEAFDC}

定番のたこ飯!

萩焼と良く合いますね(^O^)
夏から秋にかけてイベント、営業、ゲスト出演が満載!頑張るぞー!