なんて日だ!
木曜日。
プラモ部の時に予定を立てた『ダー君復活プチツーリング』に
10時にまっちゃんの家の前で待ち合わせ。
僕は給油に回った分7分遅刻して到着!
奥が松風。真ん中がダー君の川崎のZZR1100。彼とは初めてのツーリング
まっちゃんは今回はハヤブサのフロントフォークのオイル漏れがあるので、二番機のRZ250(写真手前)今は旧車として人気のレアな一台。学生自分に憧れた2サイクルレーサーレプリカです。
コースは今回も和歌山インターから田辺インターまで高速を使います。
目的地は『秋津野ガルデン』。
予定はここで男前3人でランチをして『気絶峡』で観光。県道29号線を上り道の駅 龍遊館へ。424号線を北上して帰路の予定。
一服して15分に出発!和歌山インターを目指します。
いつも僕が先頭、まっちゃんがしんがり。
松風はETCがあるので、料金所はスルー。残りの二台は停止してチケットを抜き取るのを停車して待ちます
ん?遅い
ん?お、押してる?
マシントラブルか?
そう言えば、さっきダー君のマシンが信号待ちでも止まってたなぁ
やはりダー号。僕も駆けつけ思案しますが、何かの拍子にエンジン始動
とりあえず、料金所内なので、次の海南インターの手前の路肩まで様子を見ながら走る事に。。。
難無くそこまでいけたのですが、停車するとアイドリングが不安定に。。。
よく観察すると、キャブレターあたりから何か漏れてる
本来キャブレターに刺さっている何らかのゴムホースが抜けている
常備工具を取り出し修理完了勿論、エンジンも快調です!
いざ出発!次の休憩場所『印南SA』を目指します。
あと少しでSAという時、バックミラーを見ると、数秒前まで後ろにいた二台が居ません
脳裏に浮かぶのは先ほどのダー君のマシントラブル
停まる事が出来ないので僕はSAに。
携帯を見るとまっちゃんから着信が。
直ぐまっちゃんに電話。
『もしもし?どうした?』
『えっ? 今度はまっちゃんが??』
『分かった。湯浅のバイク屋さんに連絡して見るわー、状態は?
えっ?後輪の軸がズレてロック??
け、怪我は?』
どうやら走行中に後輪を支えてるパーツに異常、時速○○キロでロック
後続車も居たのによく転倒しなかったねぇさすがハヤブサ乗り!
努力するも結果虚しく、40分後、RZを路肩に残しとりあえずダー君と2ケツでSAに。。。
RZはバイク屋さんに引き取りに来てもらう事にして、3人でミーティング&ランチ。
天気は抜けるように晴天。
なんて日だ!
気をとりなおして出発!
今度はまっちゃんを松風の後ろに乗せて次の出口、『南部IC』へ。
国道42号線を北上する事に。
タンデムのまっちゃんを背中に感じるも、やるせないオーラを発している模様
気持ちわかるわぁ。
このまま湯浅のバイク屋さんへ行こうか、寄り道しようか?
結局、白崎海岸へ。
海は穏やか!
なのに彼はやるせない。。。
なんて日だ!
しばらくして、以前、松風がお世話になったバイク屋さんへ。
RZ、居ました!
問題を整理すると、
前回のタイヤ交換でネジが緩んでいたために、チェーンを微調整する所のアルミ製の所が割れて中にめり込んでホイールがナナメになってロック。エンジンは後輪を回そうと動いてますから負荷がかかり、それによりエンジン内のギアが飛んだみたい。
よく高速走行中に転倒せずに止めましたなぁ
エンジン掛かるのだけどクラッチ繋げたらエンストするイコール入院
なんて日だ!
またもややるせないオーラのまっちゃんを背中に感じながら岩出の帰路に。。
途中、まっちゃん気を使ったのか、『日本一のたい焼き』に寄り道!
僕は粒あんとポテトを注文!
が、ポテトといえばジャガイモかと思いきやサツマイモ!
なんて日だ!
軽く渋滞に会いましたが無事に帰宅。
なにわともあれ、怪我なくて良かった!
ひょっとしたらRZが身代わりになってくれたのかもね!
まっちゃん、ダー君、また次回はリベンジツーリングしようね!
iPhoneからの投稿