いつも歩けば道になる 第11日
さてさて、階段の下に小屋を作ろう!
四方が陸より水の上の方が外敵の侵入を防ぎやすい
先ずは小屋を置く台を作ります。
あまりお金をかけずに作りたいのであり合わせの古材を利用
階段の面に掃除や出入り口も付けたいので階段を一工夫!
下の二段をスライド式に
そしてにらめっこしながら案を練ります。
軽く採寸して骨組みを作ります
そしてルーさんにもらったペット用のゲージのトレー!
これが入り、かつ階段の下に収まる小屋。下が川なので、掃除しやすいように、角度を付けて設置。
これだけだと、ガーコ達が寝る時に汚れるので、スノコも製作!
ここで材料切れ
夕方、ホームセンターに調達!
作業はガレージでナイター!
アヒル小屋、夏は涼しく、冬は暖かく、そして機能的。作業は無駄な材料が出ないように考えながら。。。を念頭においての製作!
壁、四方あるうちの一方は出入り口、池に面している方には開き扉にして池へアプローチ出来る様にし、残りの二面は板張りだけではなく、断熱材を仕込んで内壁も作ります。
ブロック側の壁には汚物が流れ落ちる工夫、天井は光を取り入れるような素材。
吹き抜けのような所には開閉式の網戸を
まるで家を建てるみたいな説明だ
画像が目一杯になったので、今日はここまで
iPhoneからの投稿