Tsujimotoブログ

いつも歩けば道になる 第10日目

足らなかった階段の板を買いにいき、いよいよ柵(さく)つくり!

photo:01


野地板の長さが2mなので、1mくらいの間隔で杭打ちをして、しならせながらビス止め。

photo:03


あまり高くすると狭く感じるので、外敵から守るというより、ガーコ達が脱走しないように、またげる位の高さにします。

photo:02


photo:09


必要ないかもしれないけど、一応出入り口も作って見ました音譜

photo:04


試しにガーコ達を降ろしてみました。

最初はキョトンとしていましたが、水の匂いと音に誘われ入水音譜

柵のビス止めをしている僕の背中は彼らの水しぶきでボトボトです汗

photo:05


階段。上から順番に22センチの段差で機嫌良く作っていくと、13枚になってしまいます。なんか13階段が嫌なので、一番下だけ踊り場にして12+1段にしましたニコニコ

photo:06


階段上の長板も短く水平にカットしました。

photo:10


上からみるとこんな感じです。

photo:07


ほぼ完成予想図と同じになってきました。

photo:08


今後の課題。
掃除しやすく、通気性と防寒性のある頑丈な小屋のプランを立てる。
木材に防腐剤を塗る。

iPhoneからの投稿