『高・鰹・ツー 岩崎弥太郎の生家』
今回のナビは2011年製。
ゆえに12年以降に新しく出来たバイパスや高速道路は表示されません
でも無いよりは全然いい!
古いiPhoneの音源をナビのBluetoothにて受信。そこから音声をナビ内蔵のFMトランスミッターにてヘルメット内のRADIOでキャッチ!こうすると、ヘルメット内のスピーカーから音楽とナビの音声ガイダンスが有線なしで同時に聞こえますアイデアでしょ?
綺麗な山間を抜けるバイパスを経て慎ちゃんの家から岩崎弥太郎の家に。
岩崎弥太郎
幕末の激動の中を駆け抜け、武士から実業家に転身し三菱を設立した人物。
土佐国 井ノ口村ね浪人の家に生まれ、子供の頃から極貧中で暮らした。頭脳明晰で12歳で儒学者 小牧米山に弟子入りし、14.5歳になると詩才を発揮するようになったという。
大きくなると土佐の執政 吉田東洋を知り後藤象二郎と親しく交わる。
これが生家。
蔵には岩崎家の家紋が。
解説文がありました
これは今のミツビシのマークですね!
庭にはランダムに飛び石が。。。
と思いきや、日本列島の並びに。。。
こちらも解説文がありました!
幼少の頃から野心家だったんですね!
生家をバックに向かいのオープンカフェのおネェちゃんに撮ってもらいました。だって他にお客さんがいないんですもの。僕はカフェラテ、まっちゃんは柚子、ノブちゃんは冷やしアメ。。。
冷やしアメって
さて、ここからは少し離れて桂浜!
次回『高・鰹・ツー 桂浜』にて!
iPhoneからの投稿