黒板製作 前編
発表会も終わり、DIYの虫が騒ぎ出しました。
以前からやりたかったスタジオのリフォーム其の1 です!

元々、このスペースがイタリアンレストランでしたので、内装はイメージ通り。だから、さほど触っていません。
ただ、文字や絵を描きながら指導するので、黒板を使い、チョークにて描いていましたが、粉が飛び散り、誇りが溜まったようになっていました。

そこで、粉の出ない様にマーカーでボードに書き込んでいこうと思いましたが、やっぱりホワイトボードを取り付けてしまうと、せっかくの雰囲気を削いでしまいます。

そこで探してみると、手頃な価格のグリーンボードを発見!しかもマーカーボードで描いたり消したり出来るようにコーティングされています。

その到着に合わせホームセンターにて厚さ30ミリの発泡スチロールを購入!
グリーンボードは1800ミリ×800ミリ
これにスチロールを削ってレンガ風な枠を作ります。
試行錯誤しながらイメージを掴みます。
そしてスチロールに下書き。
これをカッターで切り出します。
切り出したスチロールにヤスリとサンドペーパーで凹凸を付けて行きます。
目地やレンガの質感を再現します。
いい感じですね!

次は色付け!
昔から絵は好きで、ペンキ屋さんに勤めていた時期もあり、これも得意分野!

使うペンキはつや消しの白だけホームセンターで購入!あとは100均で赤、黄色、ポスターカラーの黒、緑。これをベースに再現していきます。
後半に続く。。。