高知 旬鰹食べつくしツーリング 出発編
一年前からツーリング仲間のまっちゃんとのぶちゃんとの計画。
気の合う仲間とのツーリングである。
僕自身、LIVEが入ればそれどころではないので、うやむやに返事をしていたのですが、今年に入って2.3.4.6.7.9月とLIVEが入りたまたま5月が空きました
漠然と一泊で四国としか決まっていなかったのですが、ロイヤルホースのLIVEも終わり、プランを練る事に
今回はまっちゃん、のぶちゃん、僕の三人三台!
先ず、目的場所を設定。そしてその道中で立ち寄れそうなスポットを増やして行きます。
今回の第一目的は『走った事のない道を思いっきり堪能する!』第二目的は『美味しい物を食べる!』第三の目的は『その場所を楽しむ』です。
走った事のない道は『室戸岬までの海岸ルート』
美味しい物は『旬の塩タタキ』
その場所を楽しむは宿泊先、バイクを預けて散策できる場所『桂浜』になりそれをつなぎ道道で観光スポットを足していく。。。
しおりが出来ました
ルートは赤ペン!
左に伸びているのは三人が好きなフィギュアや玩具製作で有名な『海洋堂』のミュージアムがあるので、四国の北部をカットして足を伸ばしてみた!
日程は5月8日~9日。雨天は中止してやさぐれるつもりだったので、宿は天気が分かる2日前に予約!桂浜のすぐ横の旅館『富久美味(ふくみみ)』
ルートは早朝4:30、元弟子のやすわき君の店前に集合!
和歌山港の南海フェリーにて徳島に渡り、室戸岬を目指します。その後、『中岡慎太郎館』 →『岩崎弥太郎の生家』→『桂浜』→宿泊→『坂本竜馬記念館』→『ひろめ市場』→『はりま橋』→『海洋堂ミュージアム四万十』→帰路です
ではいってみようー!
先ずは少し寝て4:30集合!
驚いたのは、まだお店やってました!
って言うかまっちゃんとのぶちゃん早めに来てカウンターに座ってたみたい!
やすわき君に交通安全のお守りを頂き目指すは和歌山港の南海フェリー乗り場!
本日の三台!のぶちゃんのCB400、まっちゃんのブサ、僕の松風。
連休明けと早朝という事もあって人も少なかったです
バイクは5台だけ。
和歌山よ!暫しさらば!
そして四国よ!宜しく!
入港!
フェリーを降りて一旦バイクを止めて長距離に備えてナビや服装の準備!
一路、『室戸岬』を目指します!ナビでは132キロ、3時間半です
次回『高・鰹・ツー 室戸編』にて!
iPhoneからの投稿