Tsujimotoブログ

研ぎ

さてさて、今日のLessonは14時からニコニコ

時間があるので、前から気になっていた包丁の研ぎをやりました!

前回小刀と一緒に磨いた出刃と刺身包丁はまだなんだけど、普段、自宅で使っているグローバルプロと預かりの包丁を研ぎますニコニコ

砥石は3種類。

photo:01



手前から荒研ぎ、中研ぎ、細研ぎです。

包丁には大きく分けて2種類あります。片刃と両刃ですニコニコ

出刃や刺身包丁は片刃。今回は両刃なので両面を均等に研ぎます!

photo:02


難しいのは向き、角度、力を全て一定で行うこと!

そうそう、砥石は使う前に十分水に浸けておき、作業中も常に水をかけ、削りかすを取り除きながら行ってね!

細砥ぎまで根気よく繰り返しますニコニコあせる

photo:03


僕は研ぎをチェックする時、爪の上に刃を乗っけて引っかかればOKとし、滑るようなら研ぎ直します。普段使っていて、爪の上で滑れば研ぐ時期かなと思います。

後は洗剤で綺麗に洗って出来上がりニコニコ

庭に生えてる胡瓜の葉っぱを切断してみると、包丁を動かさなくても葉っぱを動かすだけでスパッと切れましたクラッカー

photo:04


包丁を研ぐのは好きニコニコ

硯で炭をするのも好きニコニコ

落ち着くんだよねクローバー

iPhoneからの投稿