椅子 スタジオ編
いつからだろう。
家具に興味があり、とくにアンティークな椅子類。予算と相談しながら収集しはじめました。
アメブロのプロフィールにある 尊敬する人は? という問いに、ひとつの技や職業を貫き通す方 と書いた記憶があります。
家具職人もそうですよね。家具職人、椅子職人というカテゴリがあるだけで感服しちゃいます。
そんな方達が作った想いや時代の息吹を感じる家具に座れる幸せ
特に輸入ものなんかはどんな人が座ってたのか、どれくらい前の物なのか、材質は?使った工具は?など考えるだけでワクワクします
で、僕が集めた椅子の紹介です!
先ずはスタジオ一番奥のテーブルにある椅子。
この椅子は、ここを借りた時に前の内装(イタリアンレストラン)に付属していて大家さんに捨てますか?と言われたのですが、背もたれも足も旋盤工具を使って装飾されていて、使い込まれた感じの質感が気に入りそのまま頂きました
一つは背もたれがグラグラと甘くなってきているのですが、じっくり修理しようと楽しみにしています。
二つ目
これは舞台用の椅子。
実は通販で組み立て式ダイニングチェアを購入し、座面をカットして縄を巻き、色を塗って装飾した僕の手作りです
本物のフラメンコチェアを買うよりはるかに安く制作できました
お店時代から使っています
三つ目
これはテナントの大家さんに無料で譲って頂いたソファです。休憩や空き時間に寝っ転がってます今も寝っ転がってBlog作成中
でも最近クッションが偏って沈むので、ヤフオク等につ物色中
四つ目
この子たちは去年の発表会が無事終了し、スタジオへのお礼で購入!スペイン村で良く似たのあったの覚えていたのですが、これはメイド イン イングランド!
背もたれが低いので、入口側に置いても圧迫感がありません。
おまけ1
これはヤフオクで100円で購入!ただし、送料が1260円流木をくっ付けてオイルステンで塗装しました!中は収納BOXになってて、会社帰りに習いに来てくれてる生徒さんのサパトスが入ってます~
番外編
カホン (笑)
これはスペイン行った時に購入!
発表会やリズムやパソ、サパテを考える時に役立ってます
おっと!スペイン帰りの生徒さんがLessonに来てくれたスペインで買った洋服とタブラオの動画観ながら今日の後半戦頑張るぞー!
iPhoneからの投稿