Tsujimotoブログ

松風のプロジェクター

1月8日、今日のLessonは夕方から。

なので年末に出来なかったガレージの整理&掃除を音譜

というのもアヒル達の飼育ケースを今はガレージに置いているのですが、お陰でガレージの中が埃と羽毛で、松風を磨いてもあくる日には埃をかぶってしまいます叫び

photo:01


早く、アヒル小屋を作ってやらないといけないんだけど、いい案が浮かばず思案中。。。

さて、アヒル達を庭に離し、先ずは荷物を出してみると、写真撮るの忘れたのですが、こんなにも荷物があるのかとビックリあせる

中身は大きく分けるとバイク用品、日曜大工、季節入れ替えの荷物の3パターン。それを整理し掃除すること6時間あせる疲れたけど、ネジやボルト、ビスに金具など整理すると気持ちいいね!

時間はあっという間!お風呂に入ってLessonに音譜
本日の皆さん。お正月ボケでイマイチスイッチが入りません。こういう時は怪我しないように軽いメニューにしますニコニコ

帰宅後、

綺麗になったガレージ。でもアヒル達が居るとまた埃を被ってしまうので、要らなくなったタープを加工してバイクカバーに!

photo:02


松風サイズになると市販サイズのバイクカバーでは小さすぎますから丁度いい!
軽自動車が楽々入るガレージのはずが、松風にカバーかけるとまた大きさが増したような気がしますあせる

photo:10


さて本題。

先日購入したフォグランプ球が届いたので取り付けることに!

松風(ホンダ ワルキューレ)にはフォグランプは付いていないのですが、BMWのプロジェクターランプをワンオフ加工して流用しています。

photo:12


以前の球と比べてみましょう!

photo:05



左から。。夏用のハロゲンランプ。明るくてヘッドランプと同色のイエロー球クラッカー難点はワット数が高いので、グリップヒーターを使う冬場はバッテリー消費量が半端ないという事で消費電力の少ないLED球に付け替えます。。。

真ん中。。。LEDのイエロー球。去年購入したのですが、下の写真のように、暗すぎます汗

photo:06


で、右が本日届いた商品。

photo:07


これもLEDなのですが、トップのLEDが大きくてかっこいい!

さて、明るさは?。。。

photo:08


おぉ!いいじゃないですかラブラブ!

LEDなので、地面を照らすまではいきませをんが、反射材にするにはとてもいい!

photo:11


あとはプラグをイリジウムにしたい!(これも自分へのお年玉て発注済みにひひ)

早くツーリングに行きたいー!ラブラブ

iPhoneからの投稿