Tsujimotoブログ

マフラーサイレンサーの制作2

金づちで少しずつ叩くと。。。

photo:01


外径が狭くなりました音譜

後は全体的にグラインダーをかけ、外径を気持ち細くして、サイレンサー内部に入りやすくします。

photo:02


いい感じ!

photo:03


後はサイレンサーの頭から少しずつ叩き、収めます。

photo:04


入りましたニコニコ

photo:05


サイレンサーは排気音を静かにする為のもの。

でも、夏に松風に付けたコンバットマフラーは以前のヤマモトレーシングマフラーよりは静かすぎます。(自論💦)

前を走っている車に気づいてもらえず、急ブレーキを踏まれたりもします。

なので今回、サイレンサーの収音効果を60%くらい減らし、抜け気味だった排気抵抗をかけるために制作したパイプ。

後はマフラーを元通りにします。

photo:06


音は。。。

おぉ!太くなってるわクラッカー
(ん?大きすぎないか??)

さて、雨の降らぬ間に、給油がてらアクセルレスポンスを確認しよう!

まっちゃんとこで焼き飯食べながら音聞いてもらおっ!にひひ

iPhoneからの投稿