バイク 自己満足の世界へようこそ
僕は実家がバイク屋だったという事もあって小さい頃からバイクのカタログや、工具、パーツ、音、匂いの中で育ちました
そんな影響で、18歳からオートバイに乗り、未だに乗っています。一度、半年入院するような単独事故を起こしてしまい、沢山の人に迷惑と心配をかけ、今はフラメンコや生活の事を含め、無茶な乗り方はしません。
バイク乗りなら分かると思のですが、ナンバーワンよりオンリーワンの為に投資し、パーツがなければ他車のパーツを流用したり、ワンオフ製作したり、オリジナルカラーに塗り替えたりします
みんな本当に自己満足な世界で、自分のバイクが一番だと信じてカスタマイズしていきます。(勿論、僕もその輩の1人)
さて、今回、
以前南紀ツーリングの前日にマフラーが届き、夜な夜な取り付けたのですが、その時にパニアケース(横に付いてるハードバッグ)の位置決めをあまり考えないで穴あけ、取り付けたため、少し前方で固定してしまいました。マフラーが大きく長いため、よく見るとケースとのバランスが気になり出しました。
わかります?マフラーのエンドパイプ(排気ガスが出るところ)よりパニアケースの最後尾が中に入っているのです
たかが、それ位と思うでしょうが段々と許せなくなって来ましたそこで暇をみて取り外し、穴あけからやり直し!
どうです?マフラーより少し後方に移動しています。この数センチの為に外してはまた付けて下書きをし、また付けて穴あけ、また外しては固定し、穴あけ。。。片方で4箇所なので両方で8箇所の穴あけに4時間費やしました
あとはシート、先日ヤフオクで後期モデルを5000円で落札!
これが以前のシート
柔らかくビニール製品。
こちらが後期モデル。
程よい硬さで本革製。
2つ並べてみると、形の違いが歴然!
乗り比べてみると手前の後期モデルの方がホールド感がバツグン!少々硬めなのが気になるが、長距離は逆に楽かも!
他人から見ればそんな数センチとか座ったら隠れてしまうシートとかどうでもいいヤン!って感じなんでしょうが、それがねぇ。。。こだわりというか、自己満足の世界なんでしょうね
さて、次回Blogはこれに乗って実家に帰りついでに温泉に行ったお話(『温泉に行こう!』)に繋がります。
iPhoneからの投稿