Tsujimotoブログ

スタジオ鏡増設 前半

2月の発表会以降、クラス編成が変更になり、多いクラスは7人のクラスや、派手に動く振り付けなどで、既存の鏡の枚数(900ミリ×5枚)ではデットスペースが出来てしまいます。

そこで以前から実行したかったスタジオ設備投資!第、、、、何弾だろ?
これが施工前の壁。

{B00246F8-268A-4517-A7FD-895C9ADAE4DC:01}

バストンを立て、縦長の窓がある壁に鏡があったら1人分動きが見やすいだろうなぁ~

早速、実行!
いつもながら業者さんに頼むと資材も施工も高額になるので、あるものを使って自分で作る!
先ずは図面!

{1A842340-34B1-4859-ADC0-B2987293D180:01}

図面引くは好きですねぇ~

図面を引けばビスが何本要るか、幾らかかるかまで分かります!

{7E8E2B35-471F-4C33-888C-FC1A3F09532C:01}

必要な材料は買い揃えます。
それを図面通りに加工!

{A48960AD-F6AC-4453-988C-FAD9E60223A5:01}

スタジオはリノリウムを新調したばかりなので、自宅にて加工!
出来ました!

{1EE0272F-C221-45D8-90BE-FAB94CA8AC98:01}

Lesson前、合間、終了後の時間をフルに活用して工事します
{6A90FA4F-4CC4-414A-B288-D1620A744ED5:01}

先ずは鏡をつけるとコンセントが隠れてしまいますので、延長して新設します。

{3DB20102-C469-4757-B4C0-70A3930855EE:01}

壁にコンクリートドリルで穴を開け、スペーサーを打ち込み、枠木を固定。カットしたコンパネをビスどめ。延長したコンセントを取り付けます。

{FF4A942F-00E9-4AEA-BB92-B9662A01D69A:01}

後半に続く。。。