イリジウムプラグ
先日お年玉感覚で購入した『イリジウムプラグ』が届きました
通常のプラグは松風用だと一本600~700円くらい。
ですが、この高性能プラグは3倍くらいします
松風は6気筒なので6本必要ですゆえに、1万円超えます
そもそも何の為の部品なのか?
エンジン(シリンダー)に充満した気化した燃料を爆発させる為に、このプラグに電気を流し、火花(スパーク)させて、燃料に点火する為のパーツです。簡単にいうと、イリジウムはその火花の力が強く、安定しているという事です
結果、燃焼効率が良く走行距離が延び、トルクも上がります
いい事ずくめです!
火花を飛ばす所の形状が特異です。
通常はこれ。
曲がった棒と真棒の間でスパークします。
イリジウムはこんな感じ。
細い!
早速、取り付けます。
松風のプラグアクセサリーを外します。
今年にはいって3度目だ
取れました!
プラグコードを抜くと奥に既存のプラグが収まってます。
プラグレンチを使って抜き取ります。
この作業を反対側も
外せました
ここで問題発生
プラグコードに接続する側の形状が、ち、違う
い、一万円もしたのに
試行錯誤してみると、、、
あ、ネジ式になってるんやぁ
良かった
松風を元に戻し、試運転がてら実家の有田まで!
イリジウムの効果は???
うん、低速からアクセルをねじると車体が押される様に進んでくれます。
久々に乗った松風だけど以前より若返った感がありました
自宅のガレージでは最近弟が買ったハーレーと車検切れのシャドウ750が入庫しているので、松風を入れるとギュウギュウです
夜ご飯は、お酒飲まず、寒いけどナイトクルーズにいってきますー!
iPhoneからの投稿