Tsujimotoブログ

お盆帰り 2

渋滞を避けて来たかったので、和歌山市を15時に出ました。

のんびり休憩がてらBlog用の写真を撮りつつ走ったので、3時間弱の道のりでしたニコニコ

叔父の家に着いたのは夕方。
叔父も叔母も元気で何より音譜

すでに夕飯の用意ですが、まだフルメンバー揃っていませんでした。

ちょうど叔母は和歌山名物『茶粥』を作っていました。

photo:01


そしてこれが茶粥用の茶葉です。

photo:02


お土産に頂きましたニコニコ
作り方を伝授してもらったのでまたBlogで発表しますね!

そうこうしているとメンバーが増えて来ます。

今晩のアテ兼オカズは僕が担当し、メインは従兄弟が持ち込んだ牛タタキですグッド!

簡単に出来るスペイン料理の材料を保冷バックに詰め込み、松風のパニアケースに積み込みやって来ました。

ホームセンターで安く買った保冷バックですがよく冷えて持ち込む事が出来ましたクラッカー

photo:03


3品ほど作りましたが好評で何よりニコニコ

そしてそれをアテにお酒も進みますあせる

photo:04


みんなよく飲みます~!

途中、酔い覚ましに外に出て休憩!

ふと見上げると、満天の星空ラブラブ

昨日は昨日で発熱にも関わらず紀美野町までペルセウス流星群を観に行き、40分ほどアスファルトに寝っ転がり観察。10個ほど見る事が出来ましたが、ここ市鹿野はそれより街の明かりが届かない山奥なのでみた事のない星空でしたグッド!

無意識に流れ星を探そうとカシオペア座を探します。

するとカシオペア座の辺りから南西の方角にボンヤリと白い帯が。。。

まさか『天の河』?

初めて観ましたラブラブ

嬉しくなり皆にいうとゾロゾロと庭に集合。寝っ転がり観察していると流れ星が一つ目

蚊の襲来に耐えかね中に入り飲み直しましたが、叔父の次に僕がダウン。

疲れと体調不良もありグッスリ寝ました。

空けて15日。

朝から薪場では叔父がご飯を炊いています。

photo:05


釜戸で炊くご飯ラブラブ

うまそう~!にひひ

photo:06


庭で収穫した茄子を入れた味噌汁とお漬物

photo:07


シンプルだけど普段、朝ごはん食べない僕がお代わりしましたあせる

そして散策!

photo:08


今日も暑くなりそうですあせる

軒下にはよく乾いた薪が積まれています。

photo:09


おっと!こんなものまでありましたあせる

photo:10


ライフルと大っきい機銃の弾丸!まさか火薬は入ってないよね?あせる

このあと、元々家があった場所の谷に避暑地があったなぁ~という事になり、車に乗り合い向かう事にしました音譜

iPhoneからの投稿