いつも歩けば道になる 第6日目
今回は二度目の砂利入れ。
一度目と同じく、軽トラの馬力を考え8袋分。
一度目もそうだったのですが、ウッドデッキから降ろすのが大変で、結局デッキから勢いつけてぶん投げる事に20キロ×合計16袋。
予定ではこの作業をあと2~3回必要かな
ぶん投げた土のう袋を開けて均等に伸ばしましたー!
遊び場はもうちょいで埋まりそうに見えますが、斜めの部分(川底にかけてのアーチ)があるので、砂利は結構使いそう。
アヒルが歩く時、邪魔になりそうな大きめの石は川底の、流れが当たる所に集めてみました。
堰き止めてみます。
このコンクリートの高さを変えれば、池の水深も変わります。
深い所は30センチ確保かな
今日はここまで!
今回の課題。
陸と池の境目の処理。
砂利の玉の統一性。
川底に起伏をつけて流れを観察してみる。
iPhoneからの投稿